2024-07-23
診断時に抜歯か非抜歯はは常に悩むことだ。 今日の診断は3年前から混合歯列で治療を開始した上顎前突の男子だった。 混合歯列期にはジャンピングプレートで、上顎前歯の舌側傾斜と下顎を前方に誘導した。 結果はよく反応してオーバー […]
2024-07-22
先輩のところで使っていたバイオスタ―を閉院に伴い譲り受けた。 当クリニックでも同じものを使っていたが壊れた処分した。 その製品だからやはり古い。使ってみたらエアーが漏れた。 そこでホースを取り換えてよくなったと思った。 […]
2024-07-20
男子高校生が矯正相談に来院した。 口腔内写真を撮りながら主訴は正中離開かななどと思っていた。 写真を撮っているときでも、口唇閉鎖不全と口元の突出もあるとみていた。 問診表を見たり、たずねたりすると奥歯の傾きを一般歯科で指 […]
2024-07-19
9歳の女子が矯正治療前の状態で来院した。 診断はすでに1年ほど前に済ませてある。 装置はリンガルアーチろ使い被蓋改善の治療計画だった。 1年前、バンドを試適しようとしたが、拒否されできなかった。 半年前にも試みたがダメだ […]
2024-07-17
午前中、予約があったが午後に変更してもらい親戚の葬儀に参列した。 最近は小規模な葬儀で今回も集まった人数は15名ほどだった。 その喪主が私と同年齢の歯科医で若いころから知っている。 一緒に仕事をしたこともあるが、ここ数年 […]
2024-07-16
1年余り前より顎変形症の術前矯正をしている30代の患者さんが来院した。 初診時より歯周病や根尖病巣があり矯正治療の開始が心配だった。 だが歯周病や難しい根幹治療が終わってからだといつになるかわからない。 そこで管理しても […]
2024-07-13
マルチブラケット治療1年の男子中学生が来院した。 初診時の症状は上顎は両側の犬歯が飛び出して叢生が著しい。 下顎もひどい叢生状態だった。 ただし骨格性の問題なく、臼歯関係は両側Ⅰ級だった。 相談時、ひどい叢生に保護者は心 […]
2024-07-12
矯正治療は初診、検査、診断と日を分けて進めていく。 顎変形症と埋伏歯で静岡医療センターに送った患者さんが今日行ったようだ。 口腔外科の先生から電話をもらった。 先生は多分レントゲンなどを診て治療方針などどんどん話してくる […]
2024-07-10
5月に先輩の診療所からCTの撮影できるレントゲン機械を譲ってもらい設置した。 CTはわずかしか撮っていないがパノラマは頻繁に撮っている。 いままで不調もなく撮影してきた。 ところが今日はパノラマともセファロとも見える変な […]
2024-07-09
5年に一度の日本矯正歯科学会臨床指導医更新がある。 そのためには学会に症例報告をしなければならない。 日々、治療が終わっていくケースはある。 アンケート結果では5の評価をもらうことが大半だ。 しかし自分で5と評価できるケ […]