ブログ
アンケート方法

動的治療が終って1か月後の検診後に保定診断と名付けて面談している。 カルテや撮影した顔面写真、口腔内写真、模型を見ながら治療を振り返り評価する。 多くは治療前後の歯列咬合や口元の変化に感動する。 そして、その後アンケート […]

続きを読む
ブログ
バイオスタ―から空気漏れ

最近ではマルチブラケットを撤去してすぐにクリアリテーナーを入れることができる。 今日はそれを目指して治療を進めていった。 作業模型はできてバイオスタ―とミニスターを上顎、下顎同時に作る。 そのためにエアーのバルブを開けた […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の20年後

20年以上前に40代前半で叢生と上下顎前突の治療を終えている。 その後、カルテには終了と来院が繰り返され、それが3回書かれている。 そして最近の来院が1初診時写真と比べ口元はあまり出ていない。 そういう意味では上下顎前突 […]

続きを読む
ブログ
口元の変化

口元の変化というと抜歯してどのくらい後退できたかを想像する 初診時上顎前突の30代女性が来院した。 上顎歯列が狭く中切歯が唇側に出ていた。下顎前歯にも叢生があった。 診断で悩んだが非抜歯で上顎側方拡大して排列することにし […]

続きを読む
ブログ
今年も保育所検診

毎年、行っている保育所検診に今朝いってきた。 診療所から海岸線を40分ほど走るとその保育所がある。 毎年のことだから同じようなことを書くがそこには平成のはじめ100人弱の子供がいた。 毎年減り続け、今年は14人という。そ […]

続きを読む
ブログ
今日の新患は

今日の新患の相談は3人が予定されたいた。 朝一人キャンセルがあり2人となった。 午前の相談は20代後半の男性。反対咬合だった。 すでに横浜の矯正歯科で診断まで済ませている。 被蓋はわずかに反対だが左側へのずれもあり私が診 […]

続きを読む
ブログ
患者さんの希望

保定に入って4年、そろそろ終了を決める時期となっている患者さんが来院した。 昨年来院したときにクリアリテーナーの再製作の希望があった。 理由は犬歯尖頭部に穴が開いたという。 歯ぎしりによりその部に穴が開くことは時々見かけ […]

続きを読む
ブログ
審美矯正

今日、女子小学生の診断を行った。 ケースとしては下顎の前歯が2歯先天欠如で上顎前突だった。 当クリニックではブラケットはメタル、プラスチック、セラミック(ワイヤーも白)の用意がある。 治療にあたり希望による選択をしてもら […]

続きを読む
ブログ
先週後半出かけてきました

普段あまり出かけるほうではないが。先週木曜からちょっと出かけてきた。 まず木曜日の午後、新横浜で湘南矯正研究会に参加しました。 そこで2時から閉院のお手伝いや専門医審査に抽出されてこと話し、鶴見大准教授の講演を聴いた。 […]

続きを読む
ブログ
ついに保険が半数以上

今日は比較的患者数が少なかった。 それでも今まで自費患者より保険患者が多いことなかったと思う。 ついに半数を超えてしまった。 良いとか悪いとかいうつもりはないが、大変だ。 紙だしと呼んでいる矯正歯科管理説明書、点数計算。 […]

続きを読む