2023-10-24
当クリニックではまだ紙レセプトで請求している。 そのため、マイナ保険証やレセプトオンライン請求への切り替えを免れている。 しかし、そんなことはいつまでも続くわけがない。 そこで5月頃、矯正歯科に向いていて、仲間も使ってい […]
2023-10-23
クリアリテーナーを終日使用してもらっていたころは紛失が続出した。 しかし5年以上前にフィックドリテーナーをつけ、クリアリテーナーは夜間使用にして激減した。 やはり夜だけにすれば持ち歩かない、結果なくすことが少なくなる。 […]
2023-10-21
近ごろ、臼歯部のスペース不足からの鋏状咬合をよく見かける。 上顎7番の頰側傾斜、下顎7番の舌側傾斜により起ってくる。 その場合、今までの多くの症例では,上顎の7番を口蓋側へ移動した。 きょうのケースでは上顎7番の頰側傾斜 […]
2023-10-20
顎変形症の術前矯正では初診時の症状を一見、悪化させることがある。 反対咬合の場合下顎前歯が舌側傾斜しているので唇側に移動する。 上顎前歯は小臼歯を抜歯して唇側傾斜を舌側にする。 そうすると手術前はひどい反対(マイナスのオ […]
2023-10-18
予約画面の保険患者の予約は背景が赤で表示するようにしてある。 きょうの予約画面は赤ばっかり。大半は顎変形症だ。 一般歯科では保険が当たり前だろうが矯正歯科はまだそうでもない。 そしていまでも通常の矯正より抵抗感がある。 […]
2023-10-17
先月、今月と新しいスタッフが勤務を開始している。 先月に勤務し始めたのは歯科衛生士、今月は受付を担当してもらう人は\が入った。 歯科衛生士はは経験が長くても今まで矯正治療は経験がない。 そんな中で実地は当クリニックで勤務 […]
2023-10-16
30代の男性の保定後1年の観察を行った。 その患者さんは当クリニックに相談に来る前に右上1の唇側傾斜を歯軸を変え差し歯で治してあった。 こういう患者さんはとてもやりにくい。 元も歯軸に戻して、それを矯正治療で治す事も考え […]
2023-10-14
きょうの土曜日は最近では忙しく患者さんは24人だった。 終わって来院した患者さんを振り返ってみると子どもがいない。 調べて見るといちばんの低年齢は12歳だった。 でもその患者さんは抜歯の依頼書を取りに来ただけだった。 実 […]
2023-10-13
当クリニックでは矯正治療を混合歯列から始めている。 ずっと昔、乳歯列でもチンキャップで成長発育コントロールをやったこともある。 しかし、今はチンキャップも使っていない。 今は8歳、早くても7歳から初診を受け付けている。 […]
2023-10-10
当クリニックは外国人の患者さんは少ない。 40年以上開業していると時代でどこの国かが変ってくる。 南アメリカのペルー、ボリビア、ブラジルなんて時代もあった。 そのあとはフィリピンそしてベトナムとなって来たか。 今日、20 […]