適切な年齢は動きが速い
2023-03-25
最近は大人の患者さんが多く犬歯の遠心移動に4カ月以上かかることが多い。 きょうの最後の患者さんは小学校6年生、典型的が犬歯の低位唇側転位。 それもけっこう叢生がひどい、当然、第一小臼歯抜歯となった。 リンガルアーチを固定 […]
アライナーは期間が長い
2023-03-24
左上5番が完全に口蓋側転位して出てきた男子高校生を1年余り診てきた。 けっこう口蓋側に位置しているため最初からアライナーでは無理と考えた。 そこで3,4,5,6にブラケット、チューブをつけてワーヤーを通し並べた。 ある程 […]
男子高校生の顎変形症
2023-03-20
昨日のブログも転居のことだったがきょうも転居の問題だ。 きょうは顎変形症の男子高校生が進路が中国地方となり、それを今日伝えてきた。 男子は早くても高校卒業後の手術となる。 そのことは非常に不都合だと前のブログでも書いてい […]
フィックスリテーナーのはずれ
2023-03-17
昨年末、1年半ほどの治療期間をかけて右下犬歯の埋伏を萌出させた。 その男子中学生は固定式リテーナーで保定し観察に入った。 通常は下顎6前歯をワイヤーで固定する。 このケースでは右下第一小臼歯から反対側犬歯まで固定した。 […]
ブログが3000を超えた
2023-03-15
毎日、診療が終えたらブログを書いている。 ほとんど診療に関係したことを記事にしている。 きっかけはホームページ制作をフェニックスという静岡市の会社に依頼してからだ。 その社長が検索のヒットを挙げるSEO対策に役立つから書 […]