2022-03-18
40代女性が来院、開咬が治って今日フィックスドリテーナーをつけた。 この方は10年以上前ひどい開咬で相談に来院した。 顎関節が吸収するためにおこる開咬だった。 口腔外科でその進行を見て落ち着いたときに顎変形症として手術を […]
2022-03-16
先日診断した、とてもバイトが深くオーバージェットが大きいケースのブラケットを装着した。 上顎は下顎を全部被蓋しているので問題なくブラケットを接着できる。 下顎が問題だ。通常オーバージェットが小さい場合、前歯部にブラケット […]
2022-03-15
智歯はよく要らないもの、余計なもの扱いされる。 確かに、まともに萌出するケースは少なく傾斜埋伏はよくある。 でも、第2大臼歯が異常な場合、智歯を役立てることも考えられる。 今日はそんな智歯を萌出させようとして動かしている […]
2022-03-14
今月初めリンガルアーチを入れた8歳女子から「リンガルアーチ紛失」との連絡が入った。 リンガルアーチ紛失は急患としては初めてだった。 壊れることや、弾線が飛び出すことはよく経験するが、固定式装置をなくすとは。 つけた患者さ […]
2022-03-12
3年ほど前混合歯列期で過蓋咬合を伴う上顎前突で相談にきた。 一応その時点で診断して下顎前歯が1本先欠であることが分かった。 先天欠如があるので永久歯列での治療として半年リコールで観察してきた。 今から半年前、ほぼ永久歯列 […]
2022-03-11
今日は初診の相談が多い日だった。5人かと思っていたら最後に一人増えた。 年齢は混合歯列期からアダルトまで、特に高校生が多かった。 春休み前だがそろそろ高校生は学校が午前中となるようだ。 なかでも矯正歯科医に相談し、大学病 […]
2022-03-09
けっこう厳しい上顎前突と過蓋咬合の治療を混合歯列期にしていた。 その時の治療で十分に良くはならなく永久歯列を迎えた。 そこで相談したが、混合歯列期で終了するとのことだった。 使用していたプレートは管理できないが回収はしな […]
2022-03-08
半年前に永久歯列になって間もない女子に非抜歯で装置をつけた。 以前撤去を決めた時にブログに書いた気もするが、いよいよ撤去となった。 一見、上顎の叢生は改善され、口元もそれ程出ていない。 患者さん、保護者も抜歯して継続より […]
2022-03-07
診療所の周辺地域での子ども医療は数年前から高校生までとなった。 それが施行される前から予想していた高校生のが顎変形症が多くなった。 その対応として女子の手術は2年の夏休みを目指して計画してきた。 そうすれば、高校生のうち […]
2022-03-05
最近、ソフトを購入すると1回は納品ともにその場での指導がある。 でもその後の保守や使い方の指導、疑問への回答はリモートによる指導が多い。 そのためのソフトが発達してきている。 代表的なチームビュワー、RC50などで指導を […]