ブログ
正中が合わない

初診時、正中離開と過蓋咬合げ来院した20代の女性を治療した。 マルチブラケットで治療して1年半ほど経っている。 正中離開は閉鎖しバイトも挙ったが正中が合わない。 初診時の模型を見てみると、右が1咬頭、左が半咬頭Ⅱ級の関係 […]

続きを読む
ブログ
マルチ途中で抜歯提案

抜歯か非抜歯の診断は迷うことが多々ある。 今回のケースは上顎前歯の叢生、いわゆる八重歯だった。 半年余り前の再診断では、中程度程度の叢生で口元は出ていなかった。 だから余り迷わずに非抜歯でマルチブラケット治療を開始した。 […]

続きを読む
ブログ
WEB日本臨床矯正歯科医会支部長会

今年度から静岡支部の支部長が順番で回ってきた。 今年の大会は北海道支部が札幌で開催する。 昨年の静岡大会はWEB開催となったが今年は実際に開催する予定で進んでいた。 ところが今年に入ってオミクロン株が猛威を振るって、WE […]

続きを読む
ブログ
矯正した方が良いかどうか

近隣歯科医院の紹介で50代男性が初診相談に来院した。 すでに紹介の医院から資料は送られてきて、その返事もしてある。 下顎の叢生が気になっているのはわかるのだ咬み合わせが深く緊密だ。 だからすぐには下顎前歯にブラケットは付 […]

続きを読む
ブログ
考えていることの違い

正中離開を主訴に2年ほど前に治療をした20代女性が来院した。 この患者さんは下顎との咬合で上顎前歯を後退させ正中離開を閉鎖すると下顎前歯にぶつかる。 上下顎にマルチブラケットを付けた本格的にやれば問題ないのだが、下顎はき […]

続きを読む
ブログ
静岡医療センターの先生は来訪

昼休みに静科医療センター口腔外科の先生が訪ねてきてくださった。 実は明日私が医療センターに模型や書類を届け手術の相談をするつもりだった。 だが先生の都合で今日来てくれとなった。これで4回目だと思う。 6年ほど前から顎変形 […]

続きを読む
ブログ
厳しい叢生と出っ歯

1年3カ月ほど前、とても叢生がひどく出っ歯な女子高生の治療を始めた。 小臼歯抜歯に加えて上顎は拡大し、先月やっと叢生が改善した。 その様になっても上顎前歯を後退させる抜歯空隙もほとんどない。 そんな状態でも少しでもオーバ […]

続きを読む
ブログ
マウスピース矯正2人目

今日の午後マウスピース型矯正装置を2人目にセットした。 1年ほど前にマルチブラケットを終了している。 左上側切歯の捻転が気になるということでマウスピース型でやることにした。 今までは石膏模型を1歯又はブロックで切ってセッ […]

続きを読む
ブログ
混合歯列期の鋏状咬合

混合歯列で左側の第一大臼歯が鋏状咬合の患者さんが先月、急患来院していた。 上顎はポーター拡大装置の逆の力をかけ、下顎はリンガルアーチで拡大していた。 そのバンドが歯肉に食い込み歯肉炎を起こしていた。 改善しかけていたので […]

続きを読む
ブログ
手術後3カ月で術後矯正開始

顎変形症の手術後、順調なら1カ月程度で戻ってくる。 1カ月ではまだ十分口が空けないが何とかワイヤー交換ぐらいはできる。 時に手術後の感染などで戻ってくるまでの期間が延びてしまうこともある。 今日は昨年11月2日に当クリニ […]

続きを読む