ブログ
舌の癖と咬合

口腔周囲の悪い癖は咬合に影響を与えることは知られている。 それを治すためのMFT(筋機能療法)があることもしている。 しかしどうも積極的になれずにいる。 今日は土曜日、大人の患者さんが多かった。 そして午前の早い時間に最 […]

続きを読む
ブログ
メール相談から初診2件

今日の初診相談は2件で21歳女性と9歳の女子だった。 21歳の女性は上顎前突、開咬、叢生、口唇閉鎖不全とやりがいのある症例だった。 しかし、前歯部の脱灰がひどく、すぐに治療には入れなく、歯磨き指導からという状態だった。 […]

続きを読む
ブログ
ホームページリフォーム発注

ホームページを管理してくれているデザインスタジオフェニックスから昼に担当者に来てもらった。 6月からのホームページの規制に対して対応する案を練ってもらっていた。 そして問題となりそうな(体験談と評価されるであろう)「患者 […]

続きを読む
ブログ
森盛会後

先週の土曜日と昨日の月曜日に留守番だけおいて休診とし、ミニ同窓会(森盛会)のメンバーと函館と洞爺湖温泉へ行ってきた。 単に旅行と言えばそうの通りが私は10月の同窓会静岡県支部で頼まれた矯正についての講演の予行演習を行って […]

続きを読む
ブログ
ipadでプレゼンテーション

11月の圭陵会静岡支部(同窓会)の総会で私が30分ほど矯正治療の講演をすることになっている。 明日からの森盛会(ミニ同窓会)の旅行でその予行演習を行うため準備していた。 最初はプロジェクターを用意した、1.7キログラムと […]

続きを読む
お知らせ
梅雨

先日当地方でも梅雨入りし、毎日雨でうっとおしい季節となりました。 そんな中、紫陽花が曇り空の下鮮やかに咲き、気持ちを盛り上げてくれます。 先日の休みの日、今年は南側をやめて、西側だけグリーンカーテンを作るためのネットをか […]

続きを読む
症例紹介
313. 上顎の片顎抜歯

①主訴: 出っ歯、物が噛めない。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時15歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 […]

続きを読む
ブログ
またう蝕が見つかる

上顎犬歯の遠心移動が終わった12歳女子が来院した。 第一小臼歯を抜歯して、犬歯をリンガルアーチ、パラタルバーを固定源にアーチワイヤーなしで犬歯をパワーチェーンで遠心移動するやり方で行っている。 そうすると、中切歯、側切歯 […]

続きを読む
ブログ
前歯2本の埋伏

20歳女性の診断を行った。 症例は右下側切歯と犬歯がかなり深い位置に水平埋伏している。 さらにパノラマX線写真では向きが反対のようにも見える。 そこで静岡医療センターでCTを撮影してもらい、その位置関係を立体的に見ること […]

続きを読む
ブログ
アンカースクリュー2人

アンカースクリュー植立はもう日常的になっていて特別な処置と考えていない。 一番最初に植立してからはもう10年以上になっているだろう。 午前中に15歳の高校生に植立した。 慣れている処置だが、ひとそれぞれ骨の硬さが違う感じ […]

続きを読む