ブログ
10年前

今日は2月28日月末となる。 平成21年12月まで旧診療所で診療、22年、23年と自宅の1階に仮診療所を設けた そして平成24年2月28日までの2年2カ月間、仮診療所で過ごした。 あれからもう10年が経った。 3月1日か […]

続きを読む
ブログ
超酸化水生成器

食塩水を電気分解すると殺菌力の強い酸性の水ができる。 害がなく簡単にできるため,20年以上前から便利に使ってきた。 8年ほど前に新しい機種を買い、前のは壊れたわけでもなかったが引き上げた。 今回。8年使った機械がちょっと […]

続きを読む
ブログ
顎変形症と言い難いが

30代の男性が矯正相談に来院した。 口腔内写真を撮り始める前にマスクを外した時には顎変形症かと思った。 オトガイが出ていて中顔面部は陥凹している。 しかし、口腔内を診ると下顎の前歯にスペースがある。そして構成咬合がとれる […]

続きを読む
ブログ
コロナ対応検温

コロナ感染が拡大し始めたころから窓口での検温が日常となった。 窓口で多くの人に素早く対応するためには非接触型となる。 一時期はそれを手に入れるのも困難な時期ががあった。 通販で手に入れてから便利に使っている。 実際の体温 […]

続きを読む
ブログ
コロナワクチン接種

2年ほどコロナ禍が続いている。 1年ほど前からはワクチン接種は始まり、少しづつ安心感が出て来た。 現時点で当クリニックスタッフは3回目の接種を全員終えて少し安心感が増した。 最近では子ども世代も接種するようになってきた。 […]

続きを読む
症例紹介
529. 上下顎側方拡大で非抜歯

①主訴: 前歯が出てる。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎右側側切歯唇側傾斜 過蓋咬合 ③年齢: 初診時21歳 保定開始時23歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ポーター バイヘリックス ⑤抜歯部位: な […]

続きを読む
ブログ
マウスピース型装置の評価

オーソアップでセットアップしてマウスピース矯正装置を作り出して数ヶ月経つ。 まだ極簡単な数歯のセットアップを数例行うだけだが。 昨日は女子高生を診た。それは後戻りの下顎前歯、特に右下1の軽度な捻転の改善と挺出を期待したも […]

続きを読む
ブログ
正中が合わない

初診時、正中離開と過蓋咬合げ来院した20代の女性を治療した。 マルチブラケットで治療して1年半ほど経っている。 正中離開は閉鎖しバイトも挙ったが正中が合わない。 初診時の模型を見てみると、右が1咬頭、左が半咬頭Ⅱ級の関係 […]

続きを読む
ブログ
マルチ途中で抜歯提案

抜歯か非抜歯の診断は迷うことが多々ある。 今回のケースは上顎前歯の叢生、いわゆる八重歯だった。 半年余り前の再診断では、中程度程度の叢生で口元は出ていなかった。 だから余り迷わずに非抜歯でマルチブラケット治療を開始した。 […]

続きを読む
ブログ
WEB日本臨床矯正歯科医会支部長会

今年度から静岡支部の支部長が順番で回ってきた。 今年の大会は北海道支部が札幌で開催する。 昨年の静岡大会はWEB開催となったが今年は実際に開催する予定で進んでいた。 ところが今年に入ってオミクロン株が猛威を振るって、WE […]

続きを読む