ブログ
急患対応

夕方、よく急患対応する中学生から急患対応の連絡が入った 一昨日、右下7の近心頰側が一部萌出しているところにマイクロチューブをボンディングしていた。 はずれやすいことは分かっていたが、そこにつけないとバイトが挙らない。 取 […]

続きを読む
ブログ
受付ソフト改良に終わりはないか

受付ソフトは日々便利に使われている。最初に作り出したのは猛30年以上前だろう。 思い出せば色々と作り込んできたものだ。 保険請求や保険カルテあたりが一番難しかったような気がする。 それが終わった後も思いついては改良をして […]

続きを読む
ブログ
左下8が並んだ

2020年の終わり頃から左下8を起こしている患者さんが来院した。 40代後半に女性で静岡医療センターから紹介されてきている。 左下7が抜歯され傾斜し未萌出の智歯を並べるか、抜いてインプラントかから始まった。 矯正治療は長 […]

続きを読む
症例紹介
556. 開咬を矯正のみで治療

①主訴: 前歯の噛み合わせ。 ②診断名あるいは主な症状: 開咬 舌癖 ③年齢: 初診時18歳 保定開始時20歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年1ヵ月 ⑦治療費(初 […]

続きを読む
症例紹介
555. 叢生を伴う開咬

①主訴: でこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 開咬 ③年齢: 初診時20歳 保定開始時22歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: […]

続きを読む
症例紹介
554. 左上7遠心移動

①主訴: 八重歯が気になっていた。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 先天性欠如歯(下顎右側側切歯) ③年齢: 初診時29歳 保定開始時31歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: […]

続きを読む
症例紹介
553. 非抜歯で外科併用

①主訴: 受け口。 ②診断名あるいは主な症状: 下顎前突 顎変形症 ③年齢: 初診時16歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年4ヵ月 ⑦治療費(初診 […]

続きを読む
ブログ
開咬の予後

今日は開咬の予後を3人診た。いずれもアダルトケースだ。 一人はマルチブラケット治療を1年半程度、その後保定で4年診せてもらっている。 叢生はひどく開咬も中程度だった。最近は1年毎に診せたもらったが安定している。 もう1例 […]

続きを読む
ブログ
ドルフィンの勉強

近頃は顎変形症の手術が月に一人くらいの手術になってきている。 手術前にはサージカルプレートを作って患者さんに入院時に持って行ってもらう。 その作製を1例目は咬合器を使ったがその次からはドルフィンからのSTLデータから作る […]

続きを読む
ブログ
開窓せずにすむか

小学校高学年の男子が来院した。 この患者さんは将来顎変形症が疑われているがまだ低年齢で診断はつかない。 だがこの時期にも問題はある。左上中切歯が埋伏歯ていた。 それは比較的浅い位置だったので開窓はしたが簡単に誘導できた。 […]

続きを読む