カテゴリー

最新の記事

2025.04.09
診断・抜歯する?
2025.04.08
顎関節のCT撮影
2025.04.07
矯正治療はいつから初診
2025.04.05
LAN配線
2025.04.04
バンド合わせで嘔吐

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2022年9月9日の記事

ドルフィンの勉強2022/09/09

近頃は顎変形症の手術が月に一人くらいの手術になってきている。

手術前にはサージカルプレートを作って患者さんに入院時に持って行ってもらう。

その作製を1例目は咬合器を使ったがその次からはドルフィンからのSTLデータから作る。

そんなことのできるドルフィンは素晴らしい機能を持っている。

しかしそれを使いこなすにはなかなか勉強が必要だ。

最低限の知識でいままでサージカルプレートを作ってきた。

でもやりだすと凝り性な方なのでよりよい物を追求したくなる。

それに応えるドルフィンの機能がいっぱいありそうだ。

でも、いっぱいありすぎて使いこなせていない。

また教わって、一応理解したっつもりでも頻繁に使っていないと忘れる。

昨日は診療が休みだったので先週に引き続き販売会社のサポートに連絡した。

そうすると、リモートでパソコンを操作して教えてくれる。

いっぱい教わっても覚えきれないので繰り返し教わっていこうと思っている。

私も受付ソフトでプログラムを組んだりするのでその大変さは分かる。

これだけのソフトを作り、世界に売り込んでいるのはすごい。

だから、それを臨床で使いこなすようにしっかりと勉強したい。

治療について

ブログ2022年9月|20:09:04

このページのトップへ

S