2024-11-30
6歯以上の先天欠如は健康保険が適用され矯正治療ができる。 そのような症例も今まで診てきたが、多くは10代であった。 そしてその口の中には補綴やひどいう蝕もないような患者さんだった。 そうであれば先天欠如であることはすぐに […]
2024-11-29
昨日、エクシブ箱根離宮で湘南矯正歯科研究会が開かれた。 いまは幹事をやっていないので気楽に参加できる。 1泊旅行と言えばそれまでだが、勉強会でそれぞれが発表する。 私は最近Bimaxiが(上下顎前突)が多く相談、治療があ […]
2024-11-27
8月に12歳で再診断した患者さんは右下7が近心傾斜埋伏していた。 そして、その遠心に智歯がのしかかってきそうなパノラマ像だった。 同じような年齢、同じような状態、どちらも静岡医療センターに智歯抜歯を依頼した。 このことも […]
2024-11-26
動的治療終了後12年、終了から8年の患者さんが来院した。 カルテに載っている写真はまだ小学生、終了時も中学生。 名前には覚えがあり、治療は意外に苦戦した記憶がある。 終了時も正中が合わず、オーバージェットが少し残った。 […]
2024-11-25
当クリニックでは3種類のブラケットを最初に選択してもらっている。 メタル、プラスチック、セラミック、選択により料金も異なる。 きょう最後の患者さんは上顎犬歯が遠心に動いたいた。 全体にブラケットを付けるのによい時期となっ […]
2024-11-22
ここ1週間で顎変形症の検査が5人続いた。 その間にそれ以外の検査はや相談はない。 これは普通ではない状態だと思う。 今までにも顎変形症の患者さん数には波があった。 だからその波が来ただけかもしれない。 検査があれば診断、 […]
2024-11-20
ガミ―の治療でアンカースクリューを上顎前歯中切歯、側切歯間の根尖近くに植立している。 そのスクリューとアーチワイヤーをパワーチェーンで結んでいる。 そこにかける部位としてクリンパブルフックを切縁側に向けてつけている。 そ […]
2024-11-19
受付が病気で休んで歯科衛生士が受付に回った。 そうなると現状では治療室はすべて一人でやらなくてはならない。 歯科衛生士が3人いたころは、診断やワイヤー曲げなどだけしていればよかった。 それが準備、片付まですべてやらなくて […]
2024-11-18
側切歯が口蓋側転位してほとんど歯列に隙間がないケースがある。 その場合、その歯の抜歯を決めることもあるが、通常は歯列に並べる。 下顎とクロスバイトになっていることが多いが、その深さによる。 今日のケースは20代女性右側側 […]
2024-11-16
母校の岩手医大の静岡支部の支部会が静岡市で開催された。 30人程度集まり医学部、歯学部の同窓のメンバーが集まった。 今年は大学から歯学部長を招いたためか歯科医が多かった。 歯学部長の学術的な講演のあと 全国の歯学部や岩手 […]