毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3598 件
マルチブラケット装着はまだまだダイレクトボンディングで行うことが多い。 でも数カ月前からインダイレクトボンディングも行っている。 これは、診断用模型を作業模型に使おうという従来では非常識な考えから始まる。 口腔内スキャナ […]
診断は前もって資料を整理して治療方針を考え準備しておく。 とはいっても前日のことが多い。 そしてそれはスタッフに準備を促されて行っていた。 通常はそれで問題なかったが、今日は何故か予約画面から診断の患者さんが消えたいた。 […]
矯正歯科医は教育の中で診断用模型の重要性を教えられ、それが染みついている。 開業してからも模型はソーピングしてピカピカにして診断後も保存している。 そんな重要視してきた模型も年月と共にいっぱいたまってくる。 それに対応し […]
来月には3人の手術予定がある、夏休みには高校生が4人の手術予定が決まっている、 昨日は医療センター口腔外科より2人の先生が来て下さり6月の手術の検討をした。 手術がそのように忙しくなってきた折に今日はまた手術に送り出す診 […]
最近は大人の患者さんが多く小児の拡大床を入れることは少なかった。 混合歯列期の子どもにしても叢生がひどい場合に永久歯でも抜歯ケースとする。 そんな中で今日は二人の患者さんに拡大床をセットした。 一人目は叢生が見込まれバイ […]