毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3603

キーワードからブログ記事を検索
  • 正中離開

    上顎の真ん中の歯の間に隙間がある(正中離開)のは見栄えが良くない。 当然、マルチブラケット治療の終了では閉鎖している。 それが、保定中に開いてくることがある。 最近はフィックスドリテーナーを使っているので少ないが。 しか […]

    この記事を表示

  • 犬歯近心傾斜萌出

    先日、上顎犬歯が近心傾斜して隣接の側切歯、中切歯を歯根吸収しているレントゲン像をみている。 その状態は目に焼きついていて、犬歯が近心傾斜している像を見ると敏感に反応する。 今日は8歳の女の子、将来、抜歯ケースとみて簡単な […]

    この記事を表示

  • 歯列外に出た犬歯は抜歯か

    犬歯の抜歯希望で口腔外科に行った40代女性が当クリニックに矯正相談に来た。 口腔外科で「矯正歯科で相談してからにしましょう」は妥当だと思う。 10代ならば、通常の抜歯ケースとして犬歯を抜くことにはならないだろう。 しかし […]

    この記事を表示

  • フィックスドリテーナーを撤去に当たって

    20代男子大学生が1年リコールで来院した。 マルチブラケットでの治療は高校時代に行った。 ゴムかけ歯磨きの協力は悪く、最後は妥協的に終わった。 それでも、フックスドリテーナーとクリアリテーナーは作製した。 保定に入ってか […]

    この記事を表示

  • 上顎犬歯の萌出方向異常

    歯は正常に放出できず方向が悪く出てくる、または埋伏することがある。 下顎智歯はその方が多いくらいだ。 色々な部位におこるが上顎犬歯に起ることも時々見かける。 今日の診断ケースは男子中学生、右上の犬歯が出てこなかった。 先 […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP