毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3605

キーワードからブログ記事を検索
  • 智歯の処置

    智歯は現代ではあまり役立たない歯とされて抜歯の対象となる。 今日は智歯に関して3件考えることがあった。 1件目は20才女性、既に動的治療が終えて2年ほど経つ。 智歯が生えてきて下顎両側とも近心傾斜で半埋伏している。 数日 […]

    この記事を表示

  • 4ヶ月前に指摘した歯根吸収

    当クリニックではマルチブラケット治療中の患者さんに4ヶ月ごとにパノラマX線写真を撮影している。 マルチブラケット治療10ヶ月目の女子高生のX線写真の上顎前歯部に歯根吸収が見られて気になっていた。。 それから4ヶ月が経ち今 […]

    この記事を表示

  • 男の子の反対咬合

    2年前に混合歯列で切端咬合で相談にきて簡単な検査で経過観察を勧めたが、そのままになっていた。 今日、一般歯科の先生に指摘されて再相談に来院した。 12才となり口腔内は永久歯列となっていた。 咬合は切端と言うよりも反対咬合 […]

    この記事を表示

  • 外科用フック付け二人

    夏休みには学生が顎変形症の手術を受けるケースが多くなる。 今年は大学1年生男子と高校2年生女子が8月8日に予定されている。 大学生は横浜労災病院、高校生は静岡医療センターで手術を受ける。 その準備の外科用フック付けが二人 […]

    この記事を表示

  • 長期保定観察を終了に

    矯正治療の終了は決めにくい。 以前ははっきりと終了と決めずに1年リコールを繰り返していた。 そして患者さんが来なくなり、連絡が取れなくなり,終了扱いをしていた。 しかし最近では、動的治療の2年の倍の4年を目処に終了として […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP