毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3525

キーワードからブログ記事を検索
  • 顎変形症手術の連携医療機関

    顎変形症の患者が治療方針を書いた口腔外科医からの手紙を持ってきた。治療方針について少し意見を交わしたいところがあった。 現在は通信手段が発達しメールを中心に手紙、電話など様々な連絡手段がある。しかし、考えが古いのか会って […]

    この記事を表示

  • 矯正治療と患者協力

    7歳で来院、現在10歳の女の子だが実に礼儀正しく、矯正治療に対しての理解、装置への協力も良い。素性がよいのか、良くしつけられているのか感心する。 使っている装置はプレート(取り外し式)だがよくやってくれているので、この2 […]

    この記事を表示

  • 唇顎口蓋裂患者の治療

    14歳男子の左側唇顎口蓋裂患者の動的治療を終了してマルチブラケット装置を撤去した。 この種の原因で起こる不正咬合は治療が難しく、結果もなかなか理想的にはならない。今日のケースは比較的短期(約1年)で良好に終了したが、一般 […]

    この記事を表示

  • リテーナー(保定装置)の使用状況

    当院で採用しているリテーナーはクリアリテーナーと呼ばれ、ポリプロピレンシートを歯型に加熱吸引して成型する。可撤式(取り外しできる)タイプなので患者の使用状況に保定効果はゆだねられる。 私は20年ほど前に簡単な矯正を自分で […]

    この記事を表示

  • 女子高生は顎変形症の手術に抵抗ない?!

    女子高生が母親と正中のずれと軽度の開咬を相談に来た。確かに下顎も左にずれている。 治療には矯正だけでは限界があり難しいケースだ、また抜歯も伴うであろう。しかしこの程度で顎変形症の傷病名をつけて保険適用で手術を伴うにするの […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP