毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3553

キーワードからブログ記事を検索
  • 患者の望む歯列、咬合の程度

    歯列、咬合を矯正治療で行う場合、矯正歯科医の考えを患者に押し付ける診断、説明をすることが多いと思われる。 専門的な知識を持っているのだから当然とも思われるが、現代ではそうもいかないのではないか。 今日の患者は初診時11歳 […]

    この記事を表示

  • 不正咬合と全身症状

    肩こり、腰痛、首、背中の痛み、耳鳴りなどとかみ合わせのことについて、昔は無視、今は過度に結びつけようとしているように思える。 今日の相談者(成人男性)は、昨年6月に初診で、全身症状と不正咬合のことで相談に来ている患者だ。 […]

    この記事を表示

  • 矯正歯科医の連携

    先日、私が所属する日本臨床矯正歯科医会の近畿支部の先生よりメールで保定中の患者についての連絡があった。 それは固定式の保定装置の接着がはずれたので修理してほしいとの依頼であった。現在その患者は当院の近くに住んでおり、大阪 […]

    この記事を表示

  • 矯正装置の審美とは!

    今日午後、23歳女性の患者の希望によりホワイトワイヤーを装着した。 そこで矯正装置の審美とはどのようなものかと考えた。「審美ブラケットだから目立たない」とか「歯の裏側に装置を着けて見えない」とか・・・、どうやら矯正装置は […]

    この記事を表示

  • 顎変形症患者の手術後の変身

    1年前に顎変形症の手術、半年前にマルチブラケットを撤去した27歳女性の患者が来院した。 咬合は安定している。顔貌はオトガイ形成をしてもらったら、もっとよかったかもしれないが、まずまず良好。撤去後から体型はスリムになり来院 […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP