ブログ
長期観察症例

初診時7歳、現在38歳の患者が今日来院した。以前にもブログに書いた記憶もあるが、現在は半年に1回の定期観察を行って、咬合の観察や歯石の除去を行っている。 初診時の症状は混合歯列期のきびしい上顎前突であったが、ヘッドギア( […]

続きを読む
症例紹介
17. 混合歯列期からの矯正治療

①主訴: 出っ歯が気になって ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時10歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: Ⅰ期 約1年10ヵ月 Ⅱ期  […]

続きを読む
ブログ
顎変形症がつづく

今日は夕方より東京で大学のミニ同窓会のような会合があり、その幹事を担当しているため、診療は午前中にさせていただいた。 その少ないアポイント枠に顎変形症が3人続いた。 最初は初診時27歳女性で12年前に手術を終えて保定での […]

続きを読む
ブログ
外科手術はしたくない

今日の初診相談は24歳女性で顎変形を伴う開咬だった。 すでに4年前に他の矯正専門医院で検査・診断を受けている。 そこでは、外科を第一案、矯正だけでも何とか咬合はさせられるというような診断だったと言っていた。 結局、どちら […]

続きを読む
ブログ
海外転勤がありそうな新患相談

今日の新患相談は37歳女性で上顎前突が主訴だが叢生の問題もあった。 すでに近隣の矯正歯科医院で相談したあったようだが、専門医(日本矯正歯科学会)の方が良いということで相談にみえた。 専門医はまだ公に宣伝できない状態だが、 […]

続きを読む
ブログ
8歳反対咬合

今日の初診相談は父親が連れてきた8歳男子の反対咬合だった。 近頃、子供の反対咬合は少ないように感ずる。前にもブログにそのようなことを書いたような気もする。 30年前の開業当初は相談の多くが子供の反対咬合だったような気がす […]

続きを読む
症例紹介
16. 歯を抜かずに出っ歯を治したい

①主訴: 出っ歯 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 正中離開 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時13歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年0ヵ月 ⑦治療費(初診か […]

続きを読む
ブログ
治療方針の再々検討

先月に検査をした31歳男性の治療方針が決まらずまた次回までの検討になった。 症例は上顎前歯が叢生状態で4本注3本が失活歯、下顎前歯は3本、臼歯部は両側とも良く咬んでいるが、緊密に咬み過ぎているくらいだ。 そこで、なんとか […]

続きを読む
ブログ
外科のつもりで観察したが

2007年の初診時8歳3カ月の女子が今日来院した。 その時の顔つきは上顎後退、下顎前突で、これは将来外科ケースだと診ていた。 だから、通常の矯正の検査もせずに定期的に観察していた。 しかし左上第2小臼歯が早期に脱落して、 […]

続きを読む
ブログ
お盆休みを終わって

今日から8月の後半、暑さはまだまだ続くが夏も終わりも見えてきたような気がする。 5連休をした後で、トラブル患者で混むかと思ったが、数は少なかった。電話は多かったが。 以前、抜歯か非抜歯かで相談して色々な意見を聞いて、結果 […]

続きを読む