ブログ
埋伏歯1本

男子中学生が静岡医療センターの紹介状を持って来院した。 口腔内写真を撮影すると、右下に乳犬歯が残っている。 それ以外は良好な歯列咬合と言える状態だった。 CT画像が入ったをDVDを渡されてきている。 それがあるが、当クリ […]

続きを読む
ブログ
職安からの証明書類

午前中30代の男性が来院した。顎変形症で術前矯正がほぼ終わった。 今日は下顎のワイヤーを交換して、静岡医療センターへの診療情報提供書を書いた。 その患者さんから今まで見たこともない書類を書いてくれと渡された。 何の証明か […]

続きを読む
ブログ
急患対応

急患として予約日以外に対応することはよくある。 装置が壊れる、とれるなどそれだけならそれほどたいしたことはない。 でもそれが頰や唇を傷つけてけていることがある。 その様なときにはなるべく早く対応したい。 でも来ていただか […]

続きを読む
ブログ
7歳の反対咬合

7歳の女子が矯正相談に来院した。 昨年からは口腔内写真を撮る直前までマスクを着けている。 マスクを着けていると下顔面の顔つきがわからない。 その結果、顔つきからの咬合の想像も難しくなる。 女の子がマスクを外すと明らかに骨 […]

続きを読む
ブログ
保定依頼はどこまで診るか

2年ほど前に九州の矯正歯科医より保定観察で依頼があった。 その男子高校生の患者さんが保定検診で来院した。 保定装置はフィックスドリテーナのみだった。 抜歯ケースで5番にまでリテーナーのワーヤーを伸びている。 今までトラブ […]

続きを読む
ブログ
バンドの縁が舌を傷つけた

今週初めにリンガルアーチをセットした患者さんから急患連絡があった。 その時はリンガルアーチと一緒に付いているパラタルバーのループが原因かなと思った。 たまにだが舌にループの跡が痛々しくついていることがある。 それだったら […]

続きを読む
ブログ
オトガイ形成シュミレーション

顎変形症の治療では上下顎の離断とともにオトガイ形成が行われることがある。 横浜労災病院では上下顎離断と同時に行われることが多かった。 今、多くお願いしている静岡医療センターでは、上下顎離断手術時には行われない。 その後、 […]

続きを読む
ブログ
高校3年生の矯正相談

毎年、夏休みには高校3年生の矯正相談がある。 今日の最後は高校3年生女子だった。 上顎前突で下顎前歯が1本先天欠如、上顎側切歯が矮小歯と簡単ではない。 通常のように2年かかり保定も長期にかかるという説明となる。 卒業後は […]

続きを読む
症例紹介
501. 著しい叢生

①主訴: 変なところから歯が出ていた。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時11歳 保定開始時12歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 下顎両 […]

続きを読む
ブログ
叢生がひどいと治療期間が短い

著しい叢生は相談者には難しいように思われている。 しかし、骨格や臼歯咬合関係に問題がなければ、難しくはない。 今日の保定診断は電男子中学生だった。 ほとんど萌出余地がない上顎両側犬歯、下顎も叢生がひどかった。 当然、抜歯 […]

続きを読む