ブログ
Ⅱ級2類の相談

Ⅱ級2類といってすぐわかるのは矯正歯科関係者だけだろう。 アングル分類Ⅱ級2類のことで歯科矯正学の教科書に載っていて試験にもよくでた。 しかし、そのケースは多くはなく、相談時にみつけることは珍しい。 今日の相談はそのケー […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー紛失、作製、郵送

当クリニックの保定装置のほとんどはクリアリテーナーです。 クリアリテーナーの紛失はもう珍しいことではないので特別書くことでもない。 しかし、その紛失の原因はともかく、紛失する患者さんは子供だけというわけではない。 今日は […]

続きを読む
ブログ
リテーナー夜間使用切替に不安

今年2月にマルチブラケットをはずした29歳、女性が来院した。 装置をはずした時にはすぐにクリアリテーナーを作製して終日使用を指示する。 1か月後の保定診断をすませ、3か月チェックを2回行い、経過が良いと夜間使用に切り替え […]

続きを読む
症例紹介
114.良い協力で外科や抜歯が避けられた

①主訴: 歯のかみ合わせが逆だった。 ②診断名あるいは主な症状: 反対咬合 埋伏歯(上顎右側犬歯) 下顎右偏 下顎前突 ③年齢: 初診時7歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 スクリュープ […]

続きを読む
ブログ
ひどい叢生は治療期間が長い?

今日の矯正相談は18歳女子、大学1年生だった。母親とともに来院した。 ケースは厳しい上下顎前歯の叢生で口唇閉鎖も容易ではない。 その母親は当クリニックのホームページをよく見てきているようだった。 「患者さんの声」の治療期 […]

続きを読む
ブログ
またガミースマイルの相談

先日ほとんど正常咬合のガミースマイルの相談を受けた。 今日の新患はまた同じような症状だった。 相談されている内容はわかる。そして患者さんがどうしてほしいかもわかる。 気持ちは十分わかるが、その治療が望むようにできるかどう […]

続きを読む
ブログ
診断の後に2回相談

22歳女性の診断を先日行った。 上顎前突に加えて大臼歯の鋏状咬合(両側)を伴うとても難しいケースの診断だった。 最初の診断では治療方針を決定することができず2度目のお話となった。 非常に治療方針に悩んだが、先輩とも相談し […]

続きを読む
ブログ
歯周病と矯正治療

半年ほど前に一般歯科から歯周病患者の矯正治療の依頼を受けた。 下顎前歯部にマルチブラケットがつきパワーチェーンでの閉鎖を試みられていた。 しかし、それではうまく他の人ができないだけでなく、動揺が起こりその保存も難しくなり […]

続きを読む
ブログ
難しい治療も協力で解決

2007年11月初診、8歳7カ月の女の子だった。 症例の特徴は厳しい反対咬合、下顎の右側偏位、上顎スペース不足、第一大臼歯の近心傾斜などと難しい要素がいっぱいだった。 最初に診たとき、このケースは必ず将来、成長により顎変 […]

続きを読む
症例紹介
113.相談結果手術併用になりました

①主訴: 前歯が出ているのと顎の歪み。 ②診断名あるいは主な症状: 顎変形症 顎関節症 下顎右側偏位 ③年齢: 初診時22歳 保定開始時24歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期 […]

続きを読む