ブログ
鋏状咬合の治療

前にも書いたが近頃、第2大臼歯の鋏状咬合がとても多いような気がしてならない。結局、臼歯部でのスペース不足がそのような現象として現れてくるのだろう。 第2大臼歯の出るのが遅くなってきているのかもしれない。出るのを待たずに治 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症検査後、手術を迷う

今日、顎変形症の検査後の診断を行ったが、手術を受けるか、どうか迷っている様子で、装置装着は保留となった。 検査した結果で色々と考えるのは当然で、そのこと自体は全く問題ないことだ。 ただ保険制度が手術を受けるのであれば、保 […]

続きを読む
ブログ
春休みが終わって

小学校、中学校、高校の入学式も今日までくらいで、いよいよ新学期が始まる。 それとともに当院も春休み春休みの診療時間帯を通常に戻した。この春休みは初診相談も多く、検査も多かった。 その反動か、おととい、今日は閑散としていた […]

続きを読む
症例紹介
11. 目立つ歯を抜いてしまって・・・

①主訴: 重なっていたり、ガタガタで ②診断名あるいは主な症状: 叢生 下顎左側第一小臼歯欠損 ③年齢: 初診時36歳 保定開始時38歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間:  […]

続きを読む
ブログ
やっぱり効くスプリント

2月25日に顎関節の講演会を聴いてから顎関節は大した治療をしなくてもそのうち治る。スプリントの効果は疑問。 そのようなに考えを改めて顎関節の相談に臨んだ。だからすぐにスプリントを作らず症状を聞き、そのうち治ると説明して経 […]

続きを読む
ブログ
高齢者矯正

近年、大学に高齢者歯科講座ができていることから、都会では高齢者矯正などと言って、年齢の高い患者の治療を行っている話を聞いていた。 しかし当院では30代くらいまでの成人矯正はあっても高齢者矯正はないと思っていた。 それが今 […]

続きを読む
ブログ
退院して来院の顎変形症患者

今日の午後に顎変形症手術を終えて、横浜労災病院を3/27退院した、新大学1年生が来院した。 顎変形症は手術後、顔貌がすばらしく改善してくるため、会って顔の変化を見るのが楽しみだ。 今日のケースもとても良い感じになっていた […]

続きを読む
ブログ
難しい治療方針

今日診断した20歳女性の治療方針には悩み、今日は概略のみを説明して、最終的には2週間後にすることにした。 ケースはかなりの上顎前突だが骨格的な要因は少なく、上顎前歯の唇側傾斜が著しいだけなので、その点は上顎左右第一小臼歯 […]

続きを読む
ブログ
先輩からの紹介患者

今日の新患は東京の自由が丘で矯正専門開業している先生からの紹介だった。 その先生と私が鶴見大学矯正学教室で助手をしていたころ、一緒に薬理学教室に研究に行き、毎日のように切片を切り顕微鏡でのぞいて歯根吸収の研究をしていた時 […]

続きを読む
ブログ
「患者さんの声」と似た相談

今日の初診相談は左上中切歯がはえてこないことを心配しての相談だった。 7歳女子で、確かに右上中切歯は普通にはえているのに、左ははえていない。 近くの歯科医院でのX線所見で水平にはえていて正常な方向にはえるのは困難なようだ […]

続きを読む