ブログ
クリアリテーナー即日セット2回目

午後2時から装置撤去の患者さんが来院した。 技工士がいない時間だがクリアリテーナーの即日セット試みた。 その患者さんには1時間の枠をとってある。その時間では出来上がらない。 だから患者さんに待ってもらえるか、日を変えて来 […]

続きを読む
ブログ
顔面写真の規格化

矯正治療の診断のための資料採得に顔面写真がある。 正面、45度、側面、スマイルの4枚を撮っている。 証明用写真を撮るようなもので特に難しいわけではない。 それでも慣れるまでにはなかなかうまく規格的にとれない。 昔から、規 […]

続きを読む
ブログ
保定観察で安定確認

中学からマルチブラケット治療が始まり3年余り治療してやっと7月に装置を撤去した。 ケースとしては叢生と舌癖はあったが、格別難しいとは思わなかった。 しかし、何とも協力が悪い、その間の変更履歴をみると20回。 治療期間があ […]

続きを読む
ブログ
安定している外科後2例

外科併用の矯正治療をやったからって安定しているとは限らない。 やはり、あと戻りといわれるものはあり、開咬になったりする。 今日は外科併用症例で非常に良く安定している2例を見た。 いずれも保定開始半年未満だが、戻る症例はこ […]

続きを読む
ブログ
矯正相談は顎変形症

昨日の矯正相談は正中離開で特別難しくはなく、治療期間や料金の問題だけだった。 治療は簡単だが3ミリほど開いていて咬合が緊密だと下顎と当たってしまう。 そのことはなかなか理解してもらえないことのようだった。 私はそんな時に […]

続きを読む
ブログ
バイト挙上に苦労

小学校6年で来院し、バイトが深いことが主訴。 オーバージェットが小さいので一見、出っ歯には見えない。 こういう患者さんはほとんど矯正歯科の治療対象にならないことが多い。 この患者さんは理解があり治療していくことになった。 […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナーと3Dプリンタは必需品

診療室からアルジネート印象材と石こうが消えたからだいぶ経った。 その代わりは口腔内スキャナーと3Dプリンタということになる。 これらの進化は激しい。パソコンの出始めを思いだす。 毎年、と言うよりも年に2回モデルチェンジし […]

続きを読む
ブログ
睡眠時無呼吸症候群

今日、急患で来院した上顎前突の男児はけっこう厳しい上顎前突だった。 そこで多く使っているプレートでなくバイオネーターを使った。 それを3か月ほどで壊してきた。作り直すかプレートに変えるか。 母親と相談してみた。その際、興 […]

続きを読む
ブログ
前歯が出てきた

元々は上顎両側犬歯の低位唇側転位だった・ もう5年以上前に非抜歯で治療し特に口元は問題にならなかった。 2年ほど前に右側の鋏状咬合を治療した。 そこでも特に問題にならず良好な咬合を維持していた。 そろそろ終了を考えている […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー即時装着復活

マルチブラケットを撤去後にはクリアリテーナーを装着する。 アルジネート印象に石膏を注いで作製いたときにはその日のうちに装着していた。 しかし、口腔内スキャナーと3Dプリンターになってそれができなくなっていた。 やはり3D […]

続きを読む