ブログ
ラウンドワイヤーでスペースクローズ

叢生が厳しい上顎前突の2例の治療を行った。 いずれも抜歯だけでは排列スペースが足りず側方拡大している。 現段階でどちらも叢生は改善しているが、上顎前歯がかなり唇側傾斜している。 ふだんはあまり使わないが、今日は丸ワイヤー […]

続きを読む
ブログ
ゴムをちゃんとかけると良くなる

マルチブラケット治療2年が近づいて叢生や抜歯空隙は解決している。 しかし咬合平面の歪みからだろうか正中が合わなく咬合がつかない。 そうなるとワイヤー曲げとゴムの使用で解決することになる。 今まで何ヶ月か試みてきたが、うま […]

続きを読む
ブログ
セパレーションは簡単、短時間か

最後の患者さんは男子高校生で第一小臼歯4本の抜歯が済み戻ってきた。 セパレーションの予定で予約が取ってある。 エラスチックセパレーターを挟めば終わりかと思っていた。 第一小臼歯が抜いてあるので第2大臼歯と第一小臼歯の間は […]

続きを読む
ブログ
僅かな変化しかないと思ったが

女子高校生の保定診断を行った。 この患者さんは僅かな叢生、ややバイトが深い程度だった。 妹はそれなりの出っ歯なので本格的に抜歯を伴う矯正を行っている。 それに比べて些細なことの様に思われて積極的には治療を勧めなかった。 […]

続きを読む
ブログ
口元がさがりすぎないか

20代女性の叢生、上顎前突、ガミーの治療を抜歯ケースで2カ月に始めた。 当クリニックではレベリング前に犬歯の遠心移動を行う。 今日の時点では犬歯が少し遠心に動いて前歯部に僅かなスペースができた。 そこで質問されてのが、ガ […]

続きを読む
ブログ
被蓋改善した後に抜歯

20代女性が今年初めバイトの深い反対咬合で顎変形症ではないかと相談に来た。 診査結果では構成咬合がとれる。と言うことは被蓋改善が可能と診断した。 そこでスライディングプレートとリンガルアーチで被蓋改善を試みた。 混合歯列 […]

続きを読む
ブログ
セパレーションが3人

セパレーションはバンドを装着する前に隙間をあける処置。 今日はその処置を3人にした。 そのことは近々、バンドを試適し、装置を装着することになる。 一人は顎変形症、その場合は一回で上下顎のマルチブラケットをつけている。 も […]

続きを読む
ブログ
やっとバイトが挙ってきた

昨年7月過蓋咬合の男子中学生の治療を始めた。 過蓋咬合だが前歯が唇側傾斜していないので出っ歯には見えない。 そういう患者さんは始めるのにためらったが、深いかみ合わせの問題も説明し治療開始となった。 乳歯が1本残っていたの […]

続きを読む
ブログ
フィックスドリテーナーを付ける時

フィックスドリテーナーを日常的につけ始めたのは7年位前だ(ブログで調べた) 最初は材料や接着方法でとても苦労したが今では簡単につけている。 今日も二人、上下顎前歯舌面に短時間で接着した。 フィックドリテーナーを付けるとい […]

続きを読む
ブログ
歯の動きにに質問

20代男性でマルチブラケット処置で治療を開始して4カ月ばかり経っていた。 上下顎前歯部の叢生で抜歯ケースとして進めていた。 まず犬歯を遠心移動して、先月マルチブラケットを装着し最初のワイヤーを入れた。 1カ月で叢生は少し […]

続きを読む