ブログ
久しぶりの白濁の多発

女子中学生の保定診断を行った。 このところあまり見なかった、装置撤去後の歯頚部やブラケット周りの白濁をみた。 そしてそのことを気にしているようだ。 だからあれだけうるさくブラッシングを注意したのにと言ってしまう。 もちろ […]

続きを読む
ブログ
審美矯正

今日、女子小学生の診断を行った。 ケースとしては下顎の前歯が2歯先天欠如で上顎前突だった。 当クリニックではブラケットはメタル、プラスチック、セラミック(ワイヤーも白)の用意がある。 治療にあたり希望による選択をしてもら […]

続きを読む
ブログ
カムフラージュ治療

骨格的な反対咬合を非外科で治療し、今日マルチブラケットを撤去した。 現在高校生3年の男子で混合歯列期より骨格的な反対咬合のであった。 2017年混合歯列で被蓋改善をするため1年ほど治療した。 被蓋はついているものの成長に […]

続きを読む
ブログ
舌癖は治ったのか

マルチブラケット治療2年の女子高校生が来院した。 叢生は早々に改善し、抜歯スペースも閉鎖している。 だが前歯部の開咬(水平的)があり、撤去できる状態にならない。 ゴムかけはしっかりやっているようだ。それでも安定しない。 […]

続きを読む
ブログ
開咬の再治療

5年ほど前に、開咬を伴う叢生の治療を行い、何とか動的治療は終わった。 保定期間中、じりじりと開咬が悪化していった。 そして高校も後半、再治療をするということになった。 今年に入りブラケットつけレベリングを始めた。 インプ […]

続きを読む
ブログ
手術なしの顎のゆがみ治療

昨年、顎変形症でなく矯正治療で治療を開始した女子高生が来院した。 治療を開始してから1年ほどたった。 初診時、右側の側切歯、犬歯がクロスバイトだった。 それを改善すれば、正中もある程度改善するかと期待した。 最初の数か月 […]

続きを読む
ブログ
ポーセレンにつかない

先日、下顎にブラケットを付けた患者さんが急患来院した。 診ると左下5-7ブリッジのダミー部分につけたブラケットがはずれている。 そのブリッジの表面はポーセレンでできている。 ダミー部もポーセレンで再度つけても取れそうなの […]

続きを読む
ブログ
下顎7は外れやすい

今日は土曜日、予約は多めで忙しかった。 それでも、治療を進めようと下顎の7に二人の患者さんにチューブを接着した。 ぞの部分はとれやすく、時々急患として連絡がくる。 夕方5時に午前中につけた患者さんがはずれたと電話が来た。 […]

続きを読む
ブログ
下顎フィックスドリテーナーが付けにくい

午後、男子高校生にフィックスドリテーナーを接着した。 このケースは顎変形症として考えていた。 だが強い希望により抜歯ケースとして非外科で治療した。 1年半ほど治療してほば良好な咬合となった。 そこで、装置撤去前にフィック […]

続きを読む
ブログ
レントゲンで知るブラケット位置

マルチブラケットの治療期間に定期的にパノラマX線写真を撮っている。 目的は歯根吸収を早く知り、なんとか対策を考えるためだ。 それとともに歯根の平行性も知ることができる。 歯根が平行に並んでいない原因としてブラケットの接着 […]

続きを読む