ブログ
アライナーを使わない

マルチブラケット治療を良い協力で終わることができた女子高生が来院した。 この患者さんは上顎前突で片顎抜歯、片顎にブラケットを付けてだけで治療を終えた。 右上側切歯が矮小だったので補綴すればとスペースを残したが閉鎖すること […]

続きを読む
ブログ
アライナーを使う

先月、マルチブラケットを撤去し保定に入った女子高生がいる。 装置を撤去しフィックスドリテーナーを付けたが左上1,2の捻転が気になった。 患者さんは特に言ってはいなかったが、気になってしかたがなかった。 そこで、その2本を […]

続きを読む
ブログ
長期観察症例

初診は1996年9歳だった、現在30代半ばの女性が定期検診に来院した。 当時の主訴は開咬と上下前突、バイオネーターを使ったり、プレートにかえたり。 マルチブラケットでは小臼歯を抜歯してある程度改善したが開咬やオーバージェ […]

続きを読む
ブログ
初診は昭和60年

クリアリテーナーをもって訪れた患者さんがいた。 その患者さんのカルテはB5用紙手書きでもう変色している。 作成時は昭和60年、開業が昭和56年なのでまだ開業してからまもないころだ。 カルテは簡単に出てくるが、資料は簡単に […]

続きを読む
ブログ
切縁形態修正

上顎前歯に少し捻転があったためセットアップしたアライナーを使った。 その結果、きょうは捻転は改善していた。 それでいいかとも思ったが、その程度を気にするなら切縁も整える提案をした。 やや不ぞろいの4前歯の形態をまず鏡で見 […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンタでクリアリテーナー製作時間

以前はクリアリテーナーはマルチブラケット撤去し即時セットしていた。 装置撤去後アルジネート印象し、石膏を注ぎ加熱吸引(加圧)成型して30分くらいで作った。 しかし口腔内スキャナーと3Dプリンタになってからは製作時間がかか […]

続きを読む
ブログ
遠距離転居後の来院

今春、関東地方北部に転居された患者さんが来院した。 既に転居しているで先月、依頼するか通院か迷い相談した。 なんとかギリギリ撤去できる状態とみて、前回、フィックスドリテーナーを付けた。 今日はマルチブラケット撤去となる。 […]

続きを読む
ブログ
保定観察が多かった

今日は何故か保定での観察が多かった。 クリアリテーナーセットまで含めれば10人ほどになる。 保定観察となると動的治療を何年か前に終わっている。 まずそのことを思い出す。特に苦労した患者さんは記憶に残っている。 苦労して仕 […]

続きを読む
ブログ
遠距離通院というが

マルチブラケット治療が終了に近い20代女性が来院した。 関東北部に転居したという。 そして数か月なら通うといっている。 いくら月に1度でもすぐに来てしまう。交通費も結構かかる。 前回、フィックスドリテーナーが付けられるか […]

続きを読む
ブログ
フィックスリテーナーのはずれ

昨年末、1年半ほどの治療期間をかけて右下犬歯の埋伏を萌出させた。 その男子中学生は固定式リテーナーで保定し観察に入った。 通常は下顎6前歯をワイヤーで固定する。 このケースでは右下第一小臼歯から反対側犬歯まで固定した。 […]

続きを読む