カテゴリー

最新の記事

2023.03.28
今日は東北へ依頼
2023.03.27
保定観察が多かった
2023.03.25
適切な年齢は動きが速い
2023.03.24
アライナーは期間が長い
2023.03.20
男子高校生の顎変形症

アーカイブ

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。診療予約可能時間は平日10:30~12:00、13:30~18:00、土曜日9:30~12:00、13:30~17:00です。初診相談のご予約は平日のみとなります。
2023年3月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
2023年4月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

大川矯正歯科クリニック Blog

『歯根吸収』タグを含む記事
(全19件)

失活歯でも歯根吸収 - 2022/12/24

午前30代の女性のクリアリテーナーを装着した。 変則的な抜歯で排列や咬合をつけるのに苦労した。 でも2年かからずにマルチブラケットを撤去することができた。 パノラマX線写真を見ると上顎前歯部に歯根吸収がある。 それも軽度 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:18:43

歯槽骨離断はしなかった - 2022/09/30

顎変形症の術前矯正中に上顎前歯部に歯根吸収が見つかった。 その時まだ抜歯スペースは大きく、のまま前歯を移動すれば吸収はひどくなる。 そこで外科手術時に残りの抜歯スペースを手術での閉鎖を検討した。 そうすると、大臼歯部上下 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:01:40

犬歯が起こす歯根吸収 - 2022/09/20

上顎犬歯が近心に向かって萌出し隣の側切歯を歯根吸収しさらに隣の中切歯まで歯根吸収することがある。 2年前にそんな男子中学生の治療を開始した。 側切歯は相当短くなっていたのであきらめ抜歯した。 中切歯も短くはなっていたが、 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:46:58

3inciserと左上1の短根 - 2022/05/27

男子高校生の診断を行った。 主訴は出っ歯だが骨格的には下顎角が非常に小さい。その結果、バイトも深い。 加えて、下顎前歯が3本(たぶん右側中切歯が先天欠如)だった。 パノラマX線写真をみると、上顎両側中切歯の歯根が短く見え […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:27:36

術前矯正中の歯根吸収 - 2022/05/13

マルチブラケットでの治療は装置装着6カ月、その後4カ月ごとにパノラマX線写真撮影をしている。 前回、術前矯正中の男子高校生の上顎両側中切歯に歯根吸収像が見つかった。 その患者さん今日来院した。再度、レントゲン像を見直す。 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:06:40

ガミーの治療 - 2021/08/13

ガミースマイルの治療としてアンカースクリューが使われる。 3カ月前に上顎前歯部にアンカースクリューを二本植立した。 この20代の女性患者さんはマルチブラケット治療の半分程度での転医だった。 スペース閉鎖が進んできたころガ […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:20:36

CT撮影依頼 - 2021/06/05

午後に女子中学生の診断を行った。 歯槽性の上下顎前突だが、上顎前歯部の状態が難しい。 一般歯科からの紹介だが右上中切歯はぐらぐらして抜けたという。 その部分にはえてきている歯がある。レントゲンで見ると左上犬歯だ。 その遠 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|18:19:52

埋伏犬歯を抜歯と決めた - 2021/05/15

近頃、上顎犬歯が近心傾斜埋伏して隣の側切歯、中切歯の歯根を吸収するケースをよく見る。 今日の診断の10才女子は右上犬歯が近心傾斜し埋伏していた。 幸い、隣接側切歯根は押されて近心に傾斜しているものの歯根吸収はない。 歯列 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|20:46:49

犬歯萌出による歯根吸収 - 2021/04/30

女子中学生の矯正相談があった。 口腔内写真を撮影しようと口腔内を見ると右上中切歯がはえていない。 その部に僅かに見える歯は尖っているように見える。 問診していくとその部分の歯はぐらぐらしている歯を抜いたという。 それは乳 […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:39:48

歯根吸収とマルチブラケット撤去 - 2020/11/21

今日の最初の患者さんは先月に軽度な歯根吸収を指摘した20代女性の患者さんだった。 マルチブラケットで1年半、スペースクロージングが進み細かい仕上げの時期だった。 歯根吸収については最初に説明し、定期的なX線写真撮影を行い […]

この記事を表示Facebook掲載-ブログ|19:01:45

Page: 1 2 Next

このページのトップへ