ブログ
治療中抜歯ケースに変更

矯正診断で抜歯か非抜歯か決着がつかないことがたまにある。 その場合、まず非抜歯でマルチブラケットを付けてレべリングを行い、ClassⅡエラスティックなどで咬合を仮に改善して、口元の出具合の感じを確認してもらい抜歯、非抜歯 […]

続きを読む
ブログ
装置撤去の感想

当院ではマルチブラケット装置を撤去して1か月経過後に治療経過説明と、治療前後の比較の顔面写真、口腔内写真をレイアウトしプリントしたものを差し上げる。 今までは一方的に説明して、写真を渡していたが、撤去時や1ヶ月後に今まで […]

続きを読む
ブログ
2人の抜歯

矯正治療には抜歯を伴うことも多い。以前はすべて他の歯科医院(紹介元や近所)に依頼していた。 近年,交換間もない第1小臼歯、第2小臼歯は抜くようにもなってきた 。 確かに依頼するよりも矯正治療の装置の準備をしながらできるの […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット治療3年

  初診時27歳女性のマルチブラケット装置での治療を3年行ったて今日、装置を撤去した。 このケースは咬合が深く、前歯が交互にクロスしていた。そのため、抜歯すると更に咬合が深くなり難しくなると考えて、その歯の排列と咬合の挙 […]

続きを読む
ブログ
再検査2名

今日は再検査を2名行った。いずれも男の子で自分自身はあまり矯正をやりたくないようだが、親がやらせたい様子だ。 いずれも初診は2005年だからもう5年も経っている、 一人は初期治療で反対咬合の被蓋改善をしてはえかわりと成長 […]

続きを読む
ブログ
夏休み前、特別診療日を終えて

1か月ほど前に夏休み前の特別診療日を設定してみた。お知らせは院内掲示とホームページの隅に載せただけなので十分な反応はなかった。それでも新患3人の相談に応じた。 日曜日なので父親も一緒に来院して、説明を聞いていただくこ […]

続きを読む
ブログ
やはり抜歯ケース?

5年前7歳で来院された女子の治療を続けている。 症状は下顎が後退しているシビアな上顎前突であった。プレートを用いて上顎前歯にあったスペースを閉鎖しながら後方に移動し、下顎を前方への移動を試みてきた。 その結果ある程度、上 […]

続きを読む
ブログ
矯正の治療期間

27歳女性に新患相談があった。半年後に結婚式があるのでそれまでに治療してほしいようなことが受信申込書に書いてあった。 口の中の様子は前歯2本は、さし歯でその横の歯はかなり内側にはえている。下顎でも抜歯されている歯があった […]

続きを読む
ブログ
永久歯列完成が遅い

最近ははえかわりが遅くなってきている傾向があるのだろうか、今日は13歳男子と13歳女子で、乳歯が多く残っている歯列を見た。 もちろん永久歯胚があることはレントゲン写真で確認してある。他にも上顎第2小臼歯(12歳臼歯)が1 […]

続きを読む
ブログ
今日の新患はClassⅡdiv2

今日の新患相談は主訴は八重歯だがであった。 しかし矯正歯科医はそのことだけ見ていたら新患相談にならない。咬み合わせが深く、上顎前歯が口蓋側に傾斜している。 臼歯の咬合関係が両側ともⅡ級などと診ていく。Ⅱ級は出っ歯である。 […]

続きを読む