ブログ
顔面写真の規格化

矯正治療の診断のための資料採得に顔面写真がある。 正面、45度、側面、スマイルの4枚を撮っている。 証明用写真を撮るようなもので特に難しいわけではない。 それでも慣れるまでにはなかなかうまく規格的にとれない。 昔から、規 […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナーと3Dプリンタは必需品

診療室からアルジネート印象材と石こうが消えたからだいぶ経った。 その代わりは口腔内スキャナーと3Dプリンタということになる。 これらの進化は激しい。パソコンの出始めを思いだす。 毎年、と言うよりも年に2回モデルチェンジし […]

続きを読む
ブログ
新3Dプリンタ使い始め

11/17にまた3Dプリンタを買いたいとブログに書いた。 悩んだが7/4に返品した(初期不良)のと同じ物を注文し昨日届いた。 昨日は梱包を解き、置く場所を決めたところまでで終わった。 きょうは早速試しにプリントしてみるこ […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンタの検討

3Dプリンタは当クリニックでは必須の物となっている。 5台買って、現在3台を使用している。 ネット情報を見ているとその進化は激しい。 より精密な物、より速くできる、より大きくプリントできる。 どれも欲しい機能だが、今一番 […]

続きを読む
ブログ
バンドフォーミング2例

リンガルアーチの製作用模型には現在石膏を使っていない。 通常はバンドを上顎第一大臼歯にバンドを適合させ、アルジネート印象。 そしてそれをアルジネート印象に固定して石膏を注ぐ。 スキャナーではそれではできないので、診断用模 […]

続きを読む
ブログ
X線漏れ検査

もうだいぶ前になったと思うが、レントゲン室からX線が漏れていた事件があったのだろう、 そんなことがあると、全国で漏れの検査を年毎にやることが義務づけられた。 沼津歯科医師会ではサベイメーターを購入して会員の診療所を回すよ […]

続きを読む
ブログ
ナイトガードの代わり

数年前、下顎前歯の叢生をアライナーで治しクリアリテーナーを入れた患者さんから相談があった。 上顎にはインプラントが入っていて歯ぎしり予防のため他院で作ったナイトガードが入っていた。 そのナイトガードが割れたと言って相談に […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンター返品

ここ数か月、速くプリントできる家庭用プリンタを探していた。 最初に見つけたのは中国から送ってくるのだろう届くまでに1ヶ月以上かかる。 きっと速く届くようになると待っていたら、翌々日届けになった。 深く考えずすぐに注文し、 […]

続きを読む
ブログ
パノラマよりデンタル

前歯部がクロスバイトの8歳の男子が先月、紹介されてきた。 矯正治療自体は難しくないのだが、上顎正中に埋伏歯があるとのことだった。 その時、全体の説明をするためにパノラマX線写真を撮影した。 しかしパノラマX線写真は前歯部 […]

続きを読む
ブログ
コンプレッサー今日も不都合

昨日は休診でコンプレッサ-を新品に入れ替えたもらった。 ここ1カ月くらい1日1度はブレーカーがおちていた。 それを上げるのが日課のようだったが、これでなくなったと喜んだ。 しかし、今日の昼休みにコンプレッサー室の横を通る […]

続きを読む