ブログ
男子高校生の手術時期

卒業がまじかに迫った時期となってきた。 その時期の男子高校生の治療をどうしていくか悩む季節となる。 もう今までにも何例か経験しているが、どうするのが最善なのか。 今日もそんな患者さんと母親含めて相談した。 進学校でこれか […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の相談が続く

新年になり今日矯正相談の数は少ない。 少ない中に顎変形症が続いてくる。 最初は近隣の歯科医からの紹介ですでに検査を終えている。 今日は静岡医療センターの紹介で手術併用の反対咬合を相談した。 さらにまだ来院はされていないが […]

続きを読む
ブログ
地元で初めての手術患者さん来院

現在1年に1度経過観察している患者さんが来院した。 この方は静岡医療センターで初めて手術を受けた患者さんだ。 カルテをみると初診は2015年、手術は2017年にしてもらった。 およそ5年前になる。最初のころは手術は少なく […]

続きを読む
ブログ
咬合平面が傾いている

20代の男性が顎変形症かとのことで相談に来院した。 口腔内写真を撮影すると,正中離開は2㍉ほどある。 両側臼歯部は1級関係でしっかり咬合しているし上下顎歯列ともに叢生はない。 写真を撮ってる間に考えていたことは主訴は正中 […]

続きを読む
ブログ
2023年仕事始め

年末年始のお休みを1週間ばかりいただきました。 その間、大きなトラブルもなく。仕事始めの今日、急患続出はありませんでした。 保険診療が多くなり今日は7人、そのうち顎変形症は5人でした。 その一人の手術前の診断を行いました […]

続きを読む
ブログ

昨年、日本臨床矯正歯科医会静岡支部の支部長の順番がまわってきた。 そこで支部活性化のためWEBでの支部会を開催することにした。 ZOOMを使うとそれぞれの診療所や自宅にいながら交流や勉強ができる。 その前から大学の仲間と […]

続きを読む
ブログ
手術しても戻る開咬

初診は2011年その時は30代だった女性。 きびしい開咬だった。レントゲン検査で関節頭がほとんどないくらい吸収していた。 顎変形症として口腔外科へ送った。 翌年から術前矯正を始め1年3ヵ月ほどで手術をしていただいた。 そ […]

続きを読む
ブログ
手術を終えて戻ってきた

20代の男性でとてもひどい開咬だった。 第2大臼歯の遠心しか咬んでいない。 これではなにも咬めないだろうと思うくらい。 前歯部で2横指位開いていたように思えた。 術前矯正している間に開咬の程度は少なくなってきた。 術前矯 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症診断2人

20代前半の顎変形症の女性2人を診断した。 いずれも骨格的な反対咬合でオトガイが出ている。 いずれも上下顎ともに叢生は無くむしろわずかにスペースがある。 上顎前歯は唇側傾斜し下顎前歯は舌側傾斜している。 反対咬合ではある […]

続きを読む
ブログ
東海大学から新患紹介

東海大学医学部口腔外科の先生から手紙が届いた。 近日中にに手術をお願いしている執刀医の先生とは違う名前だ。 でも所属は一緒の医局ということになる。 手紙を読んでみると顎変形症患者の紹介だった。 その患者さんは伊豆に住んで […]

続きを読む