ブログ
歯周病と顎変形症

今朝一番に骨格性の反対咬合で口腔外科より紹介されてきた30代に女性の装置を作り始めた。 診断時、補綴物は多いし根管治療が必要かと思われる歯もあった。 加えて歯周病の進行がレントゲン像で中程度とみられる状態だ。 いつも通っ […]

続きを読む
ブログ
将来顎変形症の心配

混合歯列期の女の子が矯正相談に来院した。 まず口腔内写真を撮る。マスクを外しただけでこれは!と思う。 正中は下顎が右側偏倚位していて、右側臼歯部はクロスバイトだった。 中切歯は右側が反対咬合で、左側は正常被蓋だった。 口 […]

続きを読む
ブログ
今日も高校入学の顎変形症

顎変形症は女性の場合、高校入学時からの開始が能率良く経済的だ。 前にも書いたが、高校1年で術前矯正、2年の夏休み手術、その後術後矯正。 装置撤去後の保定も高校在学に1年くらいは見られる。 そうするとほとんど子ども医療の適 […]

続きを読む
ブログ
男子高校生の顎変形症

昨日のブログも転居のことだったがきょうも転居の問題だ。 きょうは顎変形症の男子高校生が進路が中国地方となり、それを今日伝えてきた。 男子は早くても高校卒業後の手術となる。 そのことは非常に不都合だと前のブログでも書いてい […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の対象となるか

今日の矯正相談は10代後半の女性で主訴は出っ歯。 出っ歯とはいっても上顎前突ではない。 上下顎前突で口唇閉鎖不全を伴っている、前歯部、臼歯部とも咬んでいる。 すでに矯正専門の歯科医院で相談して当クリニックを紹介された。 […]

続きを読む
ブログ
新患3人、再相談1人

矯正相談の多い日だった。 最初は男子高校生反対咬合、顎変形症で一般歯科で長期に矯正治療の結果だそうだ。 でもちゃんと依頼書を持ってきている。成長は予測がつかないのでやむを得ない。 高校が残りが1年、高校在学中でどこまで進 […]

続きを読む
ブログ
手術なしの予定だったが

30代男性の診断を行った。主訴は反対咬合、骨格的な要素がつよい。 だが、手術なしでも抜歯すればなんとか被蓋改善はできそうだった。 手術の説明も簡単にはしたが、避けたい意向のようだったので自費で検査した。 今日が診断で、分 […]

続きを読む
ブログ
大人の反対咬合

近頃、大人の矯正治療が多い。反対咬合の相談も数少ない. そんな大人の反対咬合は、顎変形症として手術併用になることが多い。 きょうは30代男性が相談に来院した。 顔貌を見て骨格的要因はある。どうやら混合歯列で矯正治療を受け […]

続きを読む
ブログ
出っ歯と叢生の相談だが

20代男性が出っ歯と叢生を主訴に来院した。 口腔内写真を撮影してみると上下顎前突、開咬、口唇閉鎖不全、叢生、歯冠幅径大きい。 すでに東京で2軒の矯正歯科で相談しているという。 当然、抜歯ケースとなるが、叢生は改善しても口 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の連携

2月には2例の手術がある。最初の手術は開咬で顎関節に吸収がある。 どのように離断して接合するか口腔外科が悩むところだ。 そのケースについたは1週間ほど前に執刀医と仲間の先生が当クリニックを訪ねてくれて打ち合わせをした。 […]

続きを読む