上顎犬歯埋伏の長期観察
2023-09-30
2014年が初診で上顎左側犬歯がほぼ水平に埋伏している状態がだった。 交換するはずの左上乳犬歯ははるかに離れ吸収は全く起きていなかった。 その様な埋伏犬歯があると隣接の側切歯、中切歯の歯根吸収を起こす。 幸い、側切歯も中 […]
埋伏犬歯の誘導5カ月目
2023-09-13
20代の女性の左上犬歯が近心傾斜し埋伏していた。 パノラマ像では左上中切歯歯根と重なっていたが吸収はなさそうだった。 そんなケースでは左上側切歯も窮されていることもあるが、それもなかった。 そこでかなり深かったが開窓して […]
開窓手術後3本にブラケット
2023-03-29
埋伏歯を牽引するため口腔外科で開窓してもらう。 春休みは学校が休みなのでやってもらいやすい。 いつもの静岡医療センターでやってもらったのだが今日は二人が重なった。 一人は午前中の予定だったのが午後に延びてしまった。 その […]
智歯を生かすために2年
2022-12-07
2年ほど前に口腔外科から第2大臼歯を抜歯し近心傾斜している智歯を起こす相談があった。 どうやらその知歯も抜いてインプラントにする計画だったようだ。 しかし患者さんはインプラントより自分の歯がをいかせることができればそうし […]
第2大臼歯の近心傾斜埋伏?
2022-11-30
8歳の男子小学生が相談に来院した。 永久歯への交換は早いほうで乳歯の数は少なくなってきている。 主訴は永久歯が生えきれないのではないかの心配だった。 確かに右上乳犬歯は脱落し永久犬歯が生える隙間が少なそうだ。 他に左下第 […]