2025-05-19
最近は大人の患者さんが多く小児の拡大床を入れることは少なかった。 混合歯列期の子どもにしても叢生がひどい場合に永久歯でも抜歯ケースとする。 そんな中で今日は二人の患者さんに拡大床をセットした。 一人目は叢生が見込まれバイ […]
2025-05-17
上下顎前歯にフィックスドリテーナー接着の予定の患者さんが来院した。 見ると右上1と2の間が2ミリ程度開いている。 ほんの僅かのスペースなら押しつけて接着してしまうこともある。 でもこのスペースではそうはいかない。 予定し […]
2025-05-16
当クリニックも矯正歯科専門でも保険診療機関になっている。 保険証がなくなり、マイナカードに変わってきた。 件数が少なく、顔認証の機械など必要ないと考えていた。 そうしたら昨年の秋に汎用のカードリーダーで読めるようなソフト […]
2025-05-14
先日、マルチブラケットをはずした患者さんが来院した。 その患者さんは撤去時に左上が少し捻転してクロスバイト気味だった。 撤去を決めているのにそれを治すのにさらに数ヶ月かかるのでは申し訳ない。 そこで撤去はその状態で行ない […]
2025-05-13
20代女性のマルチブラケット治療をしている。 現在、治療開始してから1年半ほど経っている。 叢生で特に難しいとは思わないが右上2が口蓋側転位している。 それがバイトが深く、まったく正面から見えない、ブラケットがつけられな […]
2025-05-12
手術に送り出して1カ月余り経っていた。 待合室で、待っている人はいるが誰かなと思っていた。 ユニットに座っている姿では分かったが、顔はだいぶ変わっている。 ドルフィンのシミュレーションで上顎をどの程度出すか、外科の先生と […]
2025-05-10
左上犬歯が八重歯になっている男子高校生が来院した。 この患者さんはその犬歯以外は並んでいるので、非抜歯での治療とした。 左上智歯を抜歯し第2大臼歯(7)を遠心移動し順次、小臼歯部まで遠心移動することにした。 そのため、リ […]
2025-05-09
既に二人の来月の手術予定の患者さんが決まっている。 今日は更に一人、加わる事になった。 手術前には検査を行って、外科後のシミュレーションを行う。 頭部のCTレントゲン写真は手術してくれる病院で撮影してDVDでくれる。 当 […]
2025-05-07
今回の連休は4連休だけでそれ程長くはなかった。 休み中にやりたいことや課題があってもなかなか進行しない。 それでも昨日、なんとか最低限のことは仕上げて今日に至った。 通常連休明けは急患の電話から始まるが、今日はなかった。 […]
2025-05-02
歯冠形態修正というと保険治療では早期接触で歯に負担がかかるところを削る。 そんな治療だと思うが、ここで言う歯冠形態修正は前歯部の切縁の形態を修正する。 治療前に歯ぎしりなどで異常にすり減った前歯。 または開咬で対咬歯と接 […]