ブログ
顎変形症で始める

1か月以上前に矯正相談に見えられて患者さんだが、今日、顎変形症として健康保険でやって行くことに決めた。 歯列咬合の治療ならば、抜歯ケースとして治すことができる。 しかし下顎の出ている顔つきは治せない。また歯肉退縮が歯列全 […]

続きを読む
症例紹介
27. 出っ歯、下顎が小さい、欠如歯あり

①主訴: 出っ歯を気にして ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 過蓋咬合 下顎後退 右下第2小臼歯先天欠如 ③年齢: 初診時10歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 バイトプレート リン […]

続きを読む
お知らせ
夏休みはチャンス!

部活や勉強で忙しい毎日を過ごしている学生のみなさん。 夏休みは矯正開始のチャンスです。 気になっている歯並び考えてばかりでは進みません。 時間の余裕がある時こそ思い切ってまずは相談をしてみたらいかがですか?

続きを読む
ブログ
治療が必要でしょうか?

今日の初診相談は12歯と10歳の姉妹だった。 他の歯科医院で矯正治療が必要であると説明を受けてのセカンドオピニオンのようなものだった。 姉は軽度の上顎前突、妹は右側切歯のわずかな捻転、クロスバイトで上下顎前突傾向の口元だ […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の診断

24歳女性の診断を行った。症状は反対咬合であった。。 大人の反対咬合は最近は顎変形症として健康保険で手術を伴う治療することが多くなってきている。 今日のケースが、もし矯正治療のみか手術かを決める診断だったならば、それは難 […]

続きを読む
ブログ
叢生の新患

今日は2人新患相談があった。 一人は7歳で永久前歯が叢生ではえてきた。 もう一人は13歳で永久歯列が完成して叢生であった。 7歳で相談があった場合、その時期(混合歯列期)に歯列弓の拡大するかどうかがポイントだ。 軽度であ […]

続きを読む
ブログ
チンキャップの現状

反対咬合の治療はだんだん減ってきているように思われる。 特に子供の反対咬合は相談もくなくなってきている。 30年前は反対咬合がとても多かったような記憶がある。 そして治療は、リンチンと呼ばれて、口の中にはリンがルアーチ、 […]

続きを読む
ブログ
歯磨き、歯肉が悪い

現在27歳の男性、初診時よりとても歯磨きが悪く、すぐにマルチブラケットでの治療な始められないくらいだった。 なんとか、指導してつけられる程度になって、装置装着したものの、治療期間中も決して良い状態とは言えなかった。 その […]

続きを読む
ブログ
中央結節

歯科の関係者以外「中央結節」は分からないだろうが、それが今日の診断で問題となった。 12歳男子、乳歯は全部脱落し永久歯列が完成しようとしているところだ。 先日検査はすんでいたが、診断や治療方針はまだ考えていなかったときに […]

続きを読む
ブログ
韓国旅行

昨晩、韓国への2泊3日の旅行から帰ってきた。 目的は、観光というわけではなく、診療所見学と材料の購入だった。 訪ねた歯科医は洪先生、今では韓国でも日本でも矯正歯科界では有名になってきている。 その先生は20年以上前に日本 […]

続きを読む