ブログ
メール相談も国際的に

今までメール相談はほとんどご近所、とは言っても、静岡県東部が主だった。 たまに、静岡県西部や神奈川県もあった。 しかし、今日のメール相談は中国在住の方だった。 中国在住の方が16歳の娘さんについて顔面写真や口腔内写真やレ […]

続きを読む
ブログ
昨日の湘南矯正歯科研究会

昨日、新横浜のホテルアソシアの会議室で湘南矯正歯科研究会の例会が開かれた。 いつものメンバー9人が集まって、それぞれが症例を持ち寄って発表した。 私は外科併用症例を3例持っていった。 一昨年あたりから、当クリニックでも外 […]

続きを読む
症例紹介
185. 良好な結果

①主訴: がたがただったため。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時11歳 保定開始時13歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 […]

続きを読む
ブログ
本当の主訴は?

26歳女性が矯正相談に来院された。 口腔内写真を撮っていると前歯部に軽度だが開咬がある。 多分、舌癖があるのだろう、上下顎前突で、口が閉じにくい傾向も見られる。 これが主訴だと考えて相談を始めると、そうではなく下顎中切歯 […]

続きを読む
ブログ
矯正相談は3歳児

今日の矯正相談は3歳の女の子、幼稚園からのお知らせの紙を持ってきた。 子供の顔つきと口の中をちょっと見て反対咬合であることを確認し、保護者に説明を始めた。 ずっと昔は3歳の子供にもにチンキャップをかぶせたような記憶もある […]

続きを読む
ブログ
矯正治療だけでは骨格は治せない

今日の初診が17歳女性、問診票にはかみ合わせが悪いと書いてあった。 口腔内写真を撮るためユニットに座ったとき下顎が出ていることが気になっているのかなと想像した。 しかし、写真を撮り始めると歯列、咬合はほとんど問題のない状 […]

続きを読む
ブログ
双子の兄弟

12歳の双子の兄弟が来院した。 双子とはいっても顔つきも口腔内もそっくりという訳では無い。 そのうちの弟を3年ほど前から診療している。 こちらのほうは混合歯列期に拡大そして、下顎を前方に誘導しておけば非抜歯でいけそうな感 […]

続きを読む
ブログ
いつ装置がはずれるか

初診や診断時にマルチブラケット装置をつけての治療は2年以内にを目指しますと説明する。 そのことで治療期間は2年私に与えられたものと理解している。 治療期間が長くなる事は望むところではないが、やはり仕上がりというものも意識 […]

続きを読む
ブログ
矯正治療も2極化?

午前予約の矯正相談の患者さんからキャンセルの電話があった。 その時、問われたのは見えない矯正を受けたいやってますか?であった。 そのような質問はよく受ける、もう矯正治療を受けるを受けるため装置をつけるなど当たり前のことと […]

続きを読む
ブログ
セルフライゲーションブラケット

もう10年以上も前になるかもしれない、ワイヤーをブラケットに結紮線やオーリングでとめなくても蓋をするだけで良いようなセルフライレーションブラケットを購入したことがあった。 その当時の考えで、これからはスロットサイズは.0 […]

続きを読む