ブログ
下顎前歯埋伏歯2本

主訴は上顎の八重歯、だがそれだけではなかった。 下顎前歯部に水平に2本埋伏歯が存在した。 矯正歯科でもひきだすさせることができない、 口腔外科では抜歯だが大変そう。 結局、そこは保留にして主訴の八重歯のみマルチブラケット […]

続きを読む
症例紹介
372. ブラックトライアングルが目立つ

①主訴: 上の前歯の出っぱりと、下の前歯のデコボコが気になっていて。 ②診断名あるいは主な症状: 口唇閉鎖不全 叢生 上顎前突 ③年齢: 初診時39歳 保定開始時42歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リ […]

続きを読む
ブログ
歯根吸収と埋伏歯

昨年8月に左上犬歯の開窓手術をして牽引誘導した男子高校生が来院した。 当クリニックに来る前に開窓手術が2泊の入院で予定されていた。 パノラマX線写真では犬歯は近心傾斜して、近心の側切歯の根尖部分と重なって写っていた。 側 […]

続きを読む
症例紹介
371. 犬歯低位唇側転位

①主訴: かみ合わせが悪い、歯が重なっていた為。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 犬歯低位唇側転位 ③年齢: 初診時10歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: […]

続きを読む
ブログ
今日は混合歯列期が多かった

近頃、大人の治療ばかりが多くなってきている。 でも今日は混合歯列期の治療が多かった。 混合歯列期の治療については考え方もあるし、治療期間のこともある。 混合歯列期から始めると治療がとても長くなる。 そして治療期間が長いこ […]

続きを読む
ブログ
治療方針の変更

マルチブラケット治療経過が約1年の20代女性が来院した。 この患者さんは厳しい出っ歯で下顎の叢生も著しかった。 そこで、上顎のみの第一小臼歯で、下顎は非抜歯の治療方針をたてた。 現在、上顎の犬歯の遠心移動は終了し前歯の後 […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー作製を1階で

当クリニックの技工室は2階にある。 技工だけをやっている分には2階ですべてできるので良い。 診療室に技工机もあるがわずかなことしかできない。 旧診療室もその様な構造だったが、不自由を感じてクリアリテーナーを1階で作れるよ […]

続きを読む
お知らせ
初夏

ここ学園通りも桜からつつじへ、そして今、紫陽花が咲き始めています。 道行く学生も新入生という感じがなくなってきました。 先日の休みの日、今年は南側やめて、西側だけグリーンカーテンを作るためのネットをかけました。 去年は業 […]

続きを読む
ブログ
ブラックトライアングル

矯正治療後、特に大人の矯正治療後にはブラックトライアングルと呼ばれる歯肉の退縮が起こる。 それはやむを得ないこととされている。しかし、気になる患者さんは多い、また術者側でも好ましいとは思っていない。 だから成人の矯正相談 […]

続きを読む
ブログ
ドルフィンでできること

一昨日の顎変形症学会で刺激を受けて分析ソフトドルフィンに向かった。 3月、4月頃に何例か分析しサージカルプレートを作ったりしてかなりなじんだ。 しかし最近は遠ざかりソフトを立ち上げることも無かった。 学会の発表のなかで頭 […]

続きを読む