ブログ
積極的に勧めない矯正相談

昨日は20代女性、今日は30代男性の矯正相談があった。 その共通していることは軽度な上顎前突で抜歯、非抜歯を悩む程度。 そして、二人とも口腔内はに磨かれていて歯肉退縮が目立つ。 このようなケースは矯正治療後、ブラックトレ […]

続きを読む
症例紹介
420. 海外からの転医

①主訴: 海外からの引越しに伴い、引き続き治療したかった。最初のきっかけは前歯のでこぼこが気になったことです。 ②診断名あるいは主な症状: 転医の引き継ぎ ③年齢: 初診時41歳 保定開始時43歳 ④治療に用いた主な装置 […]

続きを読む
ブログ
高校生のうちに終わる

沼津市は高校生まで保険治療は窓口負担がない。 今日、来院の女子高生は小さい頃から唇顎口蓋裂で診療してきた。 仕上げは2年ほど前に始まったが、途中で追加の抜歯があり、治療が延びていた。 昨年末より、卒業すると遠くへ行く可能 […]

続きを読む
症例紹介
419. 埋伏犬歯が主訴だった

①主訴: 歯がでてこなかった。 ②診断名あるいは主な症状: 下顎後退 上顎前歯舌側傾斜 過蓋咬合 上顎左側犬歯傾斜埋伏 ③年齢: 初診時14歳 保定開始時16歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位 […]

続きを読む
ブログ
MRIと矯正装置

近頃、MRIが普及し、矯正治療には関係なく撮影されることがある。 撮影時に金属があると熱を持ったり画像が鮮明でなくなるらしい。 そこで装置をはずして欲しいとか、そのまま撮って良いですかとか聞かれることがある 矯正装置は金 […]

続きを読む
お知らせ
春休み

学校は終業式、卒業式が終わり、新年度が始まるまでが春休み。 今年はその春休みがいつもと変わった状態となった。 新型コロナウィルスの世界的な流行で3月初めからほとんどの学校で休校となった。 それが春休みに続いてしまうので何 […]

続きを読む
症例紹介
418. 口唇閉鎖がしにくい上顎前突

①主訴: 前歯が出て、口が閉じづらかった。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時15歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位:  […]

続きを読む
ブログ
終了を決めた4人

昨日もブログに書いたが最近は保定4年を目安に終了を決めている。 それでも終了を決定する人はたまに出る程度だ。 というのは決定前に来なくなったり連絡が取れなくなったりする人も多い。 だから今日のように1日で4人の終了患者を […]

続きを読む
ブログ
終了を決めた後の保定

最近では保定4年を終了の目安として患者さんに「終了にしましょうか」と声をかける。 さらに希望される方は1年づつ増えていくが、そこで管理を終わる方も多い。 その時にはフィックスドリテーナーは既にはずしてあるか、その時はずし […]

続きを読む
ブログ
反対咬合の治療時期

午前中に16歳男子が来院した。 その患者さんは10歳の混合歯列時に反対咬合の治療を行っている。 その時でも明らかに骨格性の下顎前突で成長が心配な症例だった。 どうするか相談の上、その時期に被蓋改善を行うことにした。 1年 […]

続きを読む