ブログ
保険適用の矯正治療

当クリニックで保険適用の矯正治療で多いケースは顎変形症だ。 しかし少しだが先天異常も診るようになってきた。 以前は、その種の疾患は口蓋裂だけで分かりやすかった。 近年は2年ごとの保険改訂でどんどん疾患数が増えて現在50以 […]

続きを読む
ブログ
症例展示の候補だってのに

日本臨床矯正歯科医会や矯正歯科学会では症例展示がある。 また、矯正専門医の試験では症例を提出する必要がある。 それには、仕上がりの基準となるいくつかの項目を満たすことが重要だ。 日々仕上げている症例が全てそれになれば良い […]

続きを読む
ブログ
下顎3Dプリント

12月21日に顎変形症手術予定の20代女性の手術前の診断を行った。 手術にはサージカルプレートが必要になる。 静岡医療センターで手術をお願する前は口腔赤外科にお任せで作ったことがなかった。 最初のケースでは東海大学まで教 […]

続きを読む
症例紹介
454. よい協力は良い結果を生む

①主訴: 前歯が出て唇がうまく閉じなかったので。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時9歳 保定開始時13歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 スクリュープレート リンガルアーチ ⑤抜歯部 […]

続きを読む
症例紹介
453. 下顎両側智歯まで排列

①主訴: 八重歯、噛み合わせ ②診断名あるいは主な症状: 先天性欠如歯(下顎両側中切歯) 叢生 上顎中切歯唇側傾斜 ③年齢: 初診時28歳 保定開始時30歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリ […]

続きを読む
ブログ
顎変形症手術時期

顎変形症の手術のための術前矯正をしている男子高校3年生が3人いる。 女子高校生は成長が早期に終了するため手術時期を2年の夏休みを目標にしている。 男子高校生は成長が続くため手術は一番早くて卒業時と考えている。 手術に向け […]

続きを読む
ブログ
治療中の痛み

矯正装置を入れて歯に矯正力を加えると数日、咬んだ時痛かったりする。 また、歯にでこぼこした余分なものが付くので舌や頰粘膜に傷つく痛みがある。 この二つは代表的なので必ず説明しておくが、他にも起ることはある。 先日あったの […]

続きを読む
ブログ
歯根吸収とマルチブラケット撤去

今日の最初の患者さんは先月に軽度な歯根吸収を指摘した20代女性の患者さんだった。 マルチブラケットで1年半、スペースクロージングが進み細かい仕上げの時期だった。 歯根吸収については最初に説明し、定期的なX線写真撮影を行い […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナーのデモ

午後に1時間半ほどシーアイメディカルが販売する口腔内スキャナーCS3600とCS3700を見せてもらった。 もう5年くらい前になるだろうか日矯学会で別の会社のを見せてもらった。 非常に興味を持ち、その後、実際の映像など見 […]

続きを読む
ブログ
マウスピース型装置の適用

20代女性のマルチブラケット治療を行った。 治療経過は1年半近く経ちかなり終了が近い状態だ。 しかし、下顎の左側側切歯の捻転がなかなか改善しない。 そんなことで3カ月ばかりワイヤー調整、交換している. マルチブラケット装 […]

続きを読む