毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3572

キーワードからブログ記事を検索
  • 他院の急患

    今朝、急患の電話が入った。当クリニックの患者さんではない。 かかっている歯科医院は今日は休みで対応してもらえないようだ。 矯正治療は長期で計画的な治療なので途中ではよくわからない。 それでもうちにに電話をかけてきたという […]

    この記事を表示

  • セパレーションは痛い

    矯正治療の初めての処置がセパレーションであることが多い。 まだ最後臼歯にはバンドを使っているためセパレーションは必要な処置となる。 今ではほとんどエラスチックセパレーター(小さなゴム)を歯間に挟む。 その時は痛いわけでは […]

    この記事を表示

  • 初診は昭和57年

    1年に1度いまだに観察させてももらっている患者さんが来院した。 初診時は開業2年目の昭和57年、診療所は沼津駅の南口のテナントだった。 患者さんは混合歯列期で上顎前突の男子小学生だった。 今では全く使わない上顎顎外固定装 […]

    この記事を表示

  • 装置を使わないと

    けっこう厳しい叢生と鼻の症状に苦しんでいた男子の治療をした。 半年前に急速拡大装置をいれて上顎を一気に拡大した。 その後、スクリュープレートに変えて徐々に拡大していった。 先月までよく使用し、鼻の症状は改善し、非抜歯でど […]

    この記事を表示

  • 顎変形症開始待ち

    顎変形症の診断や術前矯正開始は高校生になってからが多い。 しかし、小学校後半ぐらいからはこれは顎変だろうと感じる患者さんがいる。 今年中学生になった患者さんが来院した。 昨年、初診で見た時から、これは手術併用しかないと思 […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP