毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3557

キーワードからブログ記事を検索
  • 顎変形症適用年齢

    2008年に9歳の男子が来院した。 症状は厳しい叢生とクロスバイトその上顎の左側偏位を伴っていた。 その時は顎変形症と診断しきれず、これからの成長の観察と診ていくことにした。 現在12歳となり今日来院した。診てみると永久 […]

    この記事を表示

  • Ⅰ期治療のみ

    2008年 8歳で初診の女の子 症状は反対咬合でやや骨格の問題があるとみていた。 その時期での治療を行うことにして、チンキャップ、リンガルアーチで短期間で被蓋改善を行った。 それからは成長に伴う骨格のバランスをみていくの […]

    この記事を表示

  • セパレーターがうまく挿めない

    最近は大人の患者さんが多い。 その患者さんにバンドを装着する前にセパレーションを行う。 通常、第一大臼歯の近遠心エラスティックセパレーターを挿む。 その歯が健全歯であれば、比較的容易に挿めるが、MODインレーが入っていた […]

    この記事を表示

  • またパソコン教室へ

    パソコンの知識というものはなかなか広く、また深い。 30年余りパソコンと付き合っているが、決して精通しているとは言えない。 現在は教えてもらえる人もいないので本やネット検索で対応している。 しかし、人の聞くことが一番早く […]

    この記事を表示

  • 精密な仕上げ

    マルチブラケット治療中、従来は6か月に1度パノラマX線写真を撮影してきた。 その目的は歯根吸収の観察と歯根の平行性のチェックだった。 しかし6ヶ間隔では少し間隔が空きすぎて、対応する治療が遅れると思うようになってきた。 […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP