再度、統一専門医筆記試験対策
矯正歯科の学会では専門医が各団体でできて、その統一が昨年より行われようとしていた。 昨年までに書類を提出し一次選考は終えていて、今年3月に筆記試験と口頭試問が行われるはずだった。 しかし、コロナの影響で延期になっていた。 […]
久しぶりの1本クロスバイト
上顎中切歯が生えてきて1本だけクロスバイトになることがある。 今日は7歳のそんな患者さんの相談があった。 ずっと以前は指やヘラで押して治すことを指導しよく上手くいった。 しかしある時期から、上手くいかない患者さんが多くな […]
444. 口唇裂による叢生
①主訴: 歯並びが悪くて、親が気にしていたため。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇裂 ③年齢: 初診時10歳 保定開始時11歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1 […]
443. 下顎がやや出ている叢生
①主訴: 歯並びの悪さが気になって。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時11歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 上顎両側第二小臼歯 下顎両側第一小臼歯 ⑥治 […]
442. 軽度な叢生を非抜歯で
①主訴: 前歯の間が開いていて気になっていたため。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 下顎右側偏位 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時15歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ポーター ⑤抜歯 […]
口唇閉鎖時のオトガイ部緊張
20代女性の診断を行った。 主訴は叢生やガミーもあるが、口唇閉鎖時のオトガイ部のしわだ。 口唇閉鎖とオトガイ部の緊張については20年来興味をもち、日本矯正歯科学会でも3回発表している。 だから、自信を持って対応できるかと […]
横顔も注目されるようになった
ずっと前の講演だったが、西洋では昔から横顔が意識されてきた。 日本では顔は正面からは主で横顔は重視されていないと聴いたことがあった。 それでも、セファロは側面が主なのでそれで分析説明してきた。 前にも書いたが最近は出っ歯 […]