2019-12-25
最近、診療所の衛生管理、感染予防などが厳しくなっている。 だいぶ前の教育を受けているため、その様なことに認識が低いことは自覚している。 しかし、診療所を運営している以上、認識を改めて行動しなければいけないことは分かってい […]
2019-12-24
30代女性が矯正相談に来院した。 口腔内写真を撮ると中切歯は切端咬合、側切歯は反対咬合、両側臼歯部は交叉咬合だった。 正中は下顎が上顎に対して左側偏位していた。 既に矯正専門医のところで手術併用の可能性も示唆されているよ […]
2019-12-23
初診時8歳の女子で開咬が主訴だった。 かなり厳しい開咬で上顎の狭窄も伴っていた。 指しゃぶりから始まり初診当時は指しゃぶりはしていなかった。 しかし、その大きく開いた前歯部に舌が入り込んで嚥下や発音をしていた。 そこで上 […]
2019-12-21
初診は2008年のカルテがある。 それを見ると3歯先天欠如、過蓋咬合、正中離開など問題がある。 治療歴を見ると半年に一度、乳歯抜歯程度で矯正治療はせずに終わっている。 そのカルテの男性が(現在は20代)再度矯正相談に来院 […]
2019-12-21
①主訴: 前歯のガタツキ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時31歳 保定開始時33歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ポーター バイヘリックス ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年7 […]
2019-12-20
4年ほど前にマルチブラケット治療を終了し保定観察中の女子高生が来院した。 その患者さんはマルチブラケット治療中に左上側切歯の歯根吸収がみつかった。 当クリニックでは定期的にレントゲン写真を撮り患者さんに説明している。 心 […]
2019-12-17
顎変形症として術前矯正を9月から始めている男子高校生が来院した。 初診時の症状は開咬で下顎が左側偏位し上下顎前歯には叢生がありオーバージェットもやや大きかった。 その状態では手術を伴う治療か矯正だけでできるか迷うところで […]
2019-12-16
12月13日は矯正歯科統専門審査に一次審査用の資料を提出の期限であった。 今日、12月10日に91番で受け付けたと記されたはがきが届いた。 対象者は400人以上いると思われるが、あと数日でどれだけの受験者数になるのだろう […]
2019-12-13
沼津周辺地域で高校生まで医療費の負担がなくなった。 そこで高校生の顎変形症が増えると思っていたが、その傾向はやはりあった。 もう一つ、再治療も増えてきているのではないかと思う。 顎変形症では再治療時には高校を卒業してしま […]
2019-12-11
先週、20代女性の診断を行った。 右上中切歯と左上側切歯が失活歯で黒ずんでいる。 さらに左上側切歯は根管治療がなされていなくて大きな根尖病巣がある。 この歯についてどうしようかと悩んだ。 そして、患者さんはかかりつけ歯科 […]