ブログ
開咬の再発

現在40才代が保定観察で来院した。 7年ほど前に厳しい開咬を相談に来て術前矯正を経て5年ほど前に外科手術併用で治療した。 原因は顎関節が吸収していくことにより起こっていた。 口腔外科でスプリントを使用して顎関節の吸収が落 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症か

今日の最後は中学3年生女子の矯正相談だった。 骨格的に上顎の後退か下顎の前突かに見える顔つきをしていた。 しかし、矯正治療の経験はなのに下顎前歯がかなり舌側傾斜し上顎前歯が被っている。 そして上顎前歯突き上げているようだ […]

続きを読む
ブログ
10年前の患者さんの子供の相談

10年ほど前にマルチブラケットによる治療を行い、すでに終了としていた女性が子供の相談で来院した。 子供は女子で8歳、主訴は上顎の正中離開だった。 上顎前歯は中切歯しか交換していなかった。 正中離開の原因としては上唇小帯の […]

続きを読む
ブログ
大学が決まった高3の新患相談

今日の矯正相談は高校3年生女子、すでに東京へ進学が決まったそうだ。 住まいは埼玉方面の東上線あたりという。東京と言っても遠い方になる。 今年の夏から弟の治療をしているため、当クリニックでの治療を受けたい様子であった。 で […]

続きを読む
ブログ
矯正相談での主訴

今日の矯正相談は9歳男子、正中に過剰歯があってすでに5歳の時抜歯している。 それでも正中は2ミリ程度離開し左上中切歯は捻転していた。 主訴はそこにあった。しかし口腔内写真を撮っているとバイトは深く、オーバージェットもやや […]

続きを読む
ブログ
口呼吸との関連は

昨日のブログで舌圧が計測できない、口唇圧も非常に弱い高校生のことを書いた。 そして、そのことに関心を持っていれば、治療に結びつくことがあるかも知れないと思っていた。 今朝の朝日新聞の土曜版に鼻呼吸と口呼吸について書かれて […]

続きを読む
症例紹介
336. 歯が大きい出っ歯

①主訴: 出歯。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時15歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 下顎両 […]

続きを読む
ブログ
舌圧測定ができない

当クリニックでは矯正治療前後の一連の検査項目として舌圧の測定を行っている。 測定器の先にある小さい風船のようなものに圧力をかける。 それを舌と口蓋の間でつぶして、その圧力をデジタル表示して最高値を記録している。 大きなあ […]

続きを読む
症例紹介
335. 咬合平面の傾きが気になった

①主訴: 出っ歯が気になったから。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時16歳 保定開始時18歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約 […]

続きを読む
ブログ
床ワックス予定が肩すかし

3ヶ月前から今日は床掃除ワックスがけを業者に頼んであった。 そのため、午後の早い時間まで予約を取らないで予定していた。 昨日、前日の電話が無いのでこちらから電話してみた。 そしたら、今日では無く明日予定しているという。 […]

続きを読む