間接法アーチワイヤー曲げ3
2018-03-20
先日からアーチワイヤーを間接法で曲げようと工夫している。 スキャナーはオーバーヘッドタイプのいつも本やプリントをスキャンしているSCAN SNAP SV600を使ってみた。 その方法で何度も実験を繰り返した。 前のブログ […]
抜歯数や部位を聞かれて
2018-03-19
午後キャンセルが出たところへ初診の矯正相談が入った。 13歳女子で上顎前突で口唇閉鎖も容易でなかった。 通常、自分で口腔内写真を撮りながら、症状をみたり説明内容を考えたりする。 今日は治療室が忙しく、スタッフに撮影を任せ […]
精密な仕上げを望まれる
2018-03-17
矯正治療でマルチブラケットで行う場合かなり精密に歯を動かすことができる。 そのためゴールをどこに置くか装置撤去のたびに気になっている。 矯正治療の教科書的な治療目標は心得ているつもりだ。 上下顎正中一致、スペースなく、臼 […]
歯根吸収とマルチブラケット治療
2018-03-12
25歳女性のマルチブラケット装置の撤去を行い資料採得した。 この患者さんは診断時、著しい歯根吸収を指摘した。 前歯から小臼歯に書けて通常の歯根の半分以下だった。 診断時に歯根吸収について十分に説明した。 私はだいぶ昔にな […]
固定式リテーナーに不満
2018-03-10
1年半ほどマルチブラケット治療をして今日、装置撤去を決めた14歳男子中学生が来院した。 その時には装置はそのままにして上顎全紙4本、下顎前歯6本に固定式リテーナーを接着する。 それ歯科衛生士や受付が前回説明してあるはずだ […]
295. 先天欠如、矮小歯
2018-03-09
①主訴: 前歯がない、すきまがありみた目が悪かったため。 ②診断名あるいは主な症状: 空隙歯列 先天性欠如歯(上顎右側側切歯) 正中離開 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケッ […]
