ブログ
外科併用か矯正のみか

29歳女性の診断をおこなった。 症例の特徴は模型だけ見ると両側臼歯咬合関係正常、オーバージェット、オーバーバイトも正常で。 上下顎前歯に軽度な叢生が見られる。個々の歯がとても大きい。 しかし、顔貌をみるとオトガイがかなり […]

続きを読む
ブログ
金属アレルギーではなさそう

28歳女性でマルチブラケット治療開始1年4か月ほどたつ。 治療開始頃より、顔の吹き出物がひどくなってきたような気がした。 問診票の金属アレルギーの項目では特に記録がない。 口腔内には症状がないため、気にはなっていたが質問 […]

続きを読む
ブログ
抜歯か非抜歯か

8歳の男子の矯正相談があった。 すでに2軒の歯科医院(矯正専門ではない)で相談しているという。 主訴は右下側切歯がはえてこない。その歯はレントゲンの結果では癒合しているという。 相談内容は2件の歯科医院で抜歯による治療を […]

続きを読む
ブログ
高校卒業までに装置撤去

高校3年生を2人診た。 いずれも、まだ治療期間が1年に満たない。 高校3年生は進路が決まるまで治療を開始しないことを基本としている。 しかし今日の二人は短期間で終われる見通しを持って始めた。 二人ともスペースがありそのこ […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナー

昨年の10月の日本矯正歯科学会の商社展示で口腔内スキャナーのデモを見た。 なかなか興味深いもので高いものだけれども、どれだけ実用になるのか興味を持った。 歯科では口腔内をスキャンするよりも前に浙江模型をスキャンするほうが […]

続きを読む
症例紹介
289. 片顎抜歯

①主訴: でこぼこ ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時16歳 保定開始時18歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: 約1年11ヵ月 ⑦治療費(初 […]

続きを読む
ブログ
電話待ちに連絡

自分でAccessで作った受付ソフトは常に改良を続けている。 次回のアポイントは通常は当日の治療が終えて会計後に予約を決めていく。 しかし、予定が決まらず、電話待ちということになることもある。 そしてすぐに電話がくれば問 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症とするか

先日のメール相談で顎変形症ではないかと考えていた3人目の相談者が来院した。 1期治療を15年以上前に行い、2期治療を10年ほど前に断念した患者さんだ。 現在26歳の女性、顔つきはオトガイ部がでている反対咬合の様相だ。 し […]

続きを読む
ブログ
顎変形症とは言えなかった

先日ブログに書いた、メール相談で「顎変形症」とだけ書いてあった患者さんが相談に来た。 18歳の女子高校生だが口腔内写真を撮るとやや正中が右にずれていてバイトが浅い。 左犬歯部に軽度な開咬が認められる。 両側臼歯部はほぼ良 […]

続きを読む
症例紹介
288. 大人の叢生

①主訴: 前歯のでこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時23歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 下顎両側第二小臼歯 […]

続きを読む