症例紹介
246. やや反対咬合ぎみの叢生

①主訴: 歯の叢生。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時30歳 保定開始時32歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第二小臼歯 下顎両側第一小臼歯 ⑥治 […]

続きを読む
ブログ
診断後の迷い

先週、診断した29歳女性が午後に質問や相談のために来院した。 咬合は切端咬合に近い状態だが、主訴は口元が出ている、特に下唇が出ていることが気になっていると思われる。 初診時に外科併用は考えないと言っていたので、診断でも上 […]

続きを読む
症例紹介
245. 上顎両側側切歯が矮小歯

①主訴: 倒れている歯。よく口の中をかんでしまったから。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 鋏状咬合 上顎左右側切歯矮小歯 ③年齢: 初診時30歳 保定開始時33歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガ […]

続きを読む
ブログ
アンケートへの協力

マルチブラケット治療が終わると約1か月後に保定診断という形式で今までの治療を振り返ってみる。 今日は2件の保定診断があった。 相談コーナーで、初診時、装置撤去時も模型と治療前後の顔と口腔内写真を比較してプリントしたものを […]

続きを読む
ブログ
本当の主訴は?

医療すべてそうかもしれないが、特に矯正は主訴がないと始まらないと思う。 今日の12歳女子の新患の口腔内写真を撮っているとやや咬み合わせが深くオーバージェットはやや大きく、口元が出ていた。 写真を撮っているときは、最近はこ […]

続きを読む
症例紹介
244. 大人の男性の矯正治療

①主訴: 上の歯がガタガタだったり、 上の歯がガタガタだったり、八重歯が気になっていた。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時32歳 保定開始時35歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガ […]

続きを読む
ブログ
顎関節治療は

今日、再治療を考えている20歳女性と今後の治療についての相談をした。 中学生時代に抜歯による出っ歯の矯正治療を行った。 その後、保定観察をしていてもどうも咬合が安定しない。 オーバージェットが大きい状態のほうが落ち着くつ […]

続きを読む
症例紹介
243. 犬歯1本分のスペースを非抜歯で確保

①主訴: 歯並びがガタガタだったから。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時10歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年 […]

続きを読む
ブログ
台湾研修旅行

今週の月曜日から水曜日にかけて2泊3日で台湾にいった。そのため診療所は留守番のみでブログは書けなかった。 昨年から企画されたいた湘南矯正歯科研究会の研修旅行であったが、都合がつかなかったり体調不良などで結局4人になってし […]

続きを読む
症例紹介
242. 検査から装置装着まで1年

①主訴: 八重歯が嫌だった事と、20才を過ぎた為。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時22歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位 […]

続きを読む