ブログ
引き続き転居の問題

1年前に高校3年生で、矯正相談に来院された。 矯正治療期間は2年と思っているので、そのような状況のときには卒業後、通院が可能かどうか必ず尋ねる。 そして、それに不安があるようなときには進路がはっきりしてから矯正治療を始め […]

続きを読む
症例紹介
238. 下顎前歯3本の厳しい上顎前突

①主訴: 出っ歯、乳歯が全部生えかわったので。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 先天性欠如歯(下顎左側側切歯) 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時13歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 […]

続きを読む
ブログ
CTI検索完全実用化

1ヶ月ほど前にCTI検索が実用になったとブログに書いた。 それでも、その後もうまく検索できなかったり、ワンクリックを必要としていた。 そこで昨日、半日くらいかけてプログラムを見直して修復改良した。 そして今日は10本以上 […]

続きを読む
症例紹介
237. 大人は期間が延びがち

①主訴: 前歯が重なっている所、八重歯が気になったので。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 歯ぎしり ③年齢: 初診時31歳 保定開始時33歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ […]

続きを読む
ブログ
卒業時転居予定の高校2年生

今日の矯正相談は16歳の女子高校生だった。 主訴は、叢生でやや唇も閉じにくいものの抜歯すれば、そんなに難しくない症例と診た。 しかし、高校は進学校で家庭は転勤族と言っている。 高校卒業したらこの辺にはいないであろうと、一 […]

続きを読む
ブログ
転居と矯正治療

毎朝スタッフと日本臨床矯正歯科医会が発行した「矯正治療なんでも相談」白書読んでいる。 その問い合わせ中で矯正治療にとって重要な問題の転居はたくさんの項目に取り上げられている。 今朝もその問い合わせと回答について何件か読ん […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナー直接法

2年ほど前から固定式リテーナーを多く採用した。最初直接法でつけたが、とてもやりにくくて姿勢が悪くなり、首や肩に負担が掛かった。 そこで間接法を取り入れて、接着剤も光重合タイプのものにして能率的に接着することができるように […]

続きを読む
ブログ
外科併用を選択すべきか

27歳女性の診断を行った。 主訴は軽度な開咬と正中離開そして右上4番の低位などがあるが、やはり一番気になってるのは、口元が出ていることとガミースマイルだろう。 通常の小臼歯抜歯を行えば、ある程度の口元の改善はできるが、こ […]

続きを読む
症例紹介
236. 大人の矯正治療

①主訴: 上の歯の出歯 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時39歳 保定開始時41歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: 約 […]

続きを読む
ブログ
ホワイトコート中止へ

ホワイトニングのやり方としてホームホワイトニングオフィスホワイトニング加えて、ホワイトコート行ってきた。 しかし、ホワイトコートを行っても1ヶ月から3ヶ月も経つと無惨に周辺から剥がれてしまう。 結局、それをしっかりと管理 […]

続きを読む