ブログ
治療の限界か

マルチブラケットでの治療期間は2年を目安にしている。 今日は2年を迎える15歳の患者さんを診療した。 ここ半年ばかり下顎を前に出すためのⅡ級ゴムを使い続けてきた。 協力法悪いとは思わないが、下顎が出てこない。 先月には、 […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット撤去からの流れ

マルチブラケット撤去してからは保定装置を入れて、歯列咬合が安定するかかどうか観察していく。 その際に一通りの資料採得も行う。 以前、クリアリテーナーだけで保定していた頃は、マルチブラケットを撤去し資料採得をしている間にク […]

続きを読む
ブログ
過蓋咬合は気づかれない

今日の矯正相談は12歳の男の子、主訴は、叢生だった。 患者さんに説明するにあたって、「おそらく気づいていないでしょうが、正面から見て、下の前歯が全く見えませんね 」このような言い回しから始まる。 患者さんの個々の歯は大き […]

続きを読む
ブログ
癒着歯の心配

午後に24歳女性の診断を行った。 症例としては叢生を伴う軽度な上顎前突で、通常の小臼歯抜歯をすれば特別難しいとは思わない。 しかし問題なのは上顎右側中切歯が変色している。 既往歴を尋ねると小さい頃ぶつかったことがあるとい […]

続きを読む
症例紹介
230. Ⅱ期治療からでもよかった

①主訴: 出っ歯の為口が閉じない。 ②診断名あるいは主な症状: 下顎前突 口唇閉鎖不全 先天性欠如歯(下顎左側側切歯) ③年齢: 初診時9歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 スクリュープ […]

続きを読む
ブログ
春休みらしい診療日

今日は矯正相談が4人、春休みもだんだん終わりに近づいてきた。 4人といっても、最後は双子だったため、 3件といってもいい。 それぞれに特徴があり、それに答えていくのも大事な相談の仕事の1つでしょう。 1件目は別の矯正歯科 […]

続きを読む
ブログ
口元が出ないように抜歯を選ぶ

今日の新患は8歳の女の子。 症状はやや上顎前突を伴う叢生だった。 すでに2件の矯正専門診療所訪ねた上で当クリニックは3番目ということを聞き出した。 混合歯列期ではあるものの拡大とともに永久歯列での抜歯の話をしておく必要が […]

続きを読む
ブログ
治療期間2年以内の割合は

今日の新患は20歳の女性で上顎前突が主訴だった。 なかなか熱心な患者さんで当クリニックのホームページをよく見て選んでくれたようだ。 その話の中でいつも患者さんに言っている「治療は2年以内を目指します。」 と説明し、これま […]

続きを読む
症例紹介
229. 口元の後退も果たせた

①主訴: 出っ歯、でこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 下顎後退 ③年齢: 初診時23歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第 […]

続きを読む
ブログ
1歯のクロスバイト

今日の矯正相談は8歳 の女の子で上顎左中切歯が舌側傾斜してクロスバイトになっていた。 そんな場合、はえたばかり時には民間療法でアイスクリームのヘラで治すことなどが知られている。 私は以前からそのヘラは持ち合わせないことが […]

続きを読む