ブログ
手術に送り出す

2011年12月に術前矯正のマルチブラケット装置をつけた患者さんに手術前の最後の処置フック付けを行った。 現在28歳女性で小さい子供もいる。その中で5月13日入院、16日手術予定だ。 上下顎ともに離断する治療計画となって […]

続きを読む
ブログ
良好な保定経過

今日は良好な保定経過を2人診た。 一人は16歳男子、保定10か月、もう一人は保定4か月で31歳女性だった。 いずれもリテーナーを指示通り使い、歯磨きが良好であった。 そして、マルチブラケットでの治療結果が良好に終了したか […]

続きを読む
ブログ
連休中の災難

5月1日の診療を終えて、5連休が始まった。 5月2日未明3時ころ自宅の電話が鳴った。内容は「酔っ払いが診療所の自動ドアを蹴っている。保護しているから立ち会ってください。」との警察からの連絡だった。 診療所までは徒歩数分な […]

続きを読む
ブログ
予約の優先順位

いつも感じていることだが、人の身体は一つだから同じ日時に2つの予約はとれない。 矯正歯科の予約はどの程度の優先順位になっているのだろうか。 通常、先に取った予約が優先されると思う。 その意味では、矯正治療は1か月、2か月 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症ブラケット撤去

午後に24歳女性の動的治療を終えてマルチブラケットを撤去し、りテーナーを装着した。 その患者さんの初診は2011年5月だった。 ちょうど湘南矯正研究会の30周年記念講演会で横浜市大センター病院の大村先生の上顎骨の離断手術 […]

続きを読む
ブログ
長期ジャンピングプレート使用

1996年初診、その時の年齢9歳に女子。現在25歳の患者さんが今日1年リコールで来院された。 ケースの特徴は開咬、下顎後退、著しい口唇閉鎖不全だった。難しい症例だ。 初期にはバイオネーター、クリブ付プレート、スクリュープ […]

続きを読む
ブログ
右上が痛い

リンガルアーチを装着してしばらく経った28歳女性が右上が痛いと言ってきた。 多くの場合、歯に装着したバンドが歯肉に対して悪い状態を生じさせている。 そんな時には、超酸化水を数日間用すると痛みが軽減する。 バンドを装着した […]

続きを読む
ブログ
メール相談から初診で来院

今日の初診相談は2週間ほど前にメール相談があり、返信した患者さんだった。 返信したが、その後の連絡もなく、どうしたのかなと思っていたら、昨日、電話連絡があり、今日来院された。 メール相談で添付されてきた写真はピントが悪く […]

続きを読む
ブログ
混合歯列、中程度の反対咬合

今日の初診相談は8歳女子でかみ合わせの浅い反対咬合だった。 一般歯科で矯正治療を勧められてが、その医院では月に1度大学病院から矯正歯科医が来るだけで心配と当院へ来院された。 そこの歯科医院で早くから治療したほうがよいとの […]

続きを読む
ブログ
保定検診にリテーナー持ってこない

マルチブラケットを撤去すると1か月後にチェック、保定診断して、その後は3か月毎に診ていく。 その際、リテーナーの適合、や汚れ、変形などのチェックは重要と考えている。 昨年11月にはずして、12月に保定診断、そしてしばらく […]

続きを読む