ブログ
矯正治療の時期

今日の初診は姉妹で11歳と9歳で、叢生とクロスバイトであった。 一般歯科で治療開始の時期だといわれたことに対してのセカンドオピニオンということだろう。 このような時、明快な答えはでない。 姉は11歳だがまだ乳歯が残る。妹 […]

続きを読む
ブログ
矯正歯科医院で充填処置

今日は2人の患者さんにレジン充填処置をした。 矯正専門の診療所では、充填処置などの一般診療はしないで依頼書を書くのが普通だ。 しかし、歯を移動していると隣接面にう蝕が見つかったり、不適切な充填が見つかったりすることがよく […]

続きを読む
ブログ
成長を観察して

初診は2003年、当時6歳の男の子。 カルテに貼ってある写真の顔面写真は中顔面部の陥凹、口腔内写真は乳歯列だが、マイナスのオーバージェットが大きい。見るからに外科ケースだ。 だが、その当時はまだ骨格の成長に対して何と […]

続きを読む
ブログ
過剰歯と先天欠如

今日の新患は6歳男子、近隣歯科医院からの紹介だった。 紹介状には上顎に2本の過剰歯、下顎に2本の先天欠如、とある。 デンタルX線写真は添えてあったので、パノラマX線写真を撮ることにした。 それをみて確認してもまさにその通 […]

続きを読む
ブログ
高校の歯科検診証明

毎年この時期には高校に入学した生徒の歯科の証明をたのまれる。 小さいころから診ていて現在矯正治療中やすでに動的治療を終えて保定で観察している生徒もいる。 証明内容はう蝕があるかないか、治療済か治療中かの程度だ。 矯正歯科 […]

続きを読む
ブログ
前歯2本の反対咬合

今日の新患は幸歯会のメンバーの望月先生のところのスタッフの13歳の息子さんだった。 望月先生から前歯2本だけの反対のかみ合わせだと聞いていた。 確かに上顎中切歯が反対にかんでいる。 そして、構成咬合をもとれる。叢生はなく […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の終りは

今日は2人の矯正治療の終了を決定した。矯正の動的治療を終えて、保定に入る。 通常のリテーナーの終日使用を半年間、その後、夜間使用となる。1年目は3ヶ月に1回、2年目は半年に1回、3年目からは1年に1回というように通ってき […]

続きを読む
ブログ
治療方針は・・・

初診は2005年、8歳の女の子にだった。主訴は受け口だが切端咬合、右側の交叉咬合だった。 上顎を側方拡大して、永久歯を待った。 11歳で永久歯列となり、マルチブラケットによる仕上げを行い、良好な咬合を得た。 しかし、保定 […]

続きを読む
ブログ
昨晩の幸歯会

毎月、第2火曜日7時からの幸歯会、昨晩も開かれた。 近頃はテーマを決めて、討論したり、新しい製品、薬剤などを紹介する業者を呼んで、説明してもらうようなこともなくなってきた。 しかし、ほとんど毎月行われている。忘年会、納涼 […]

続きを読む
ブログ
埋伏歯の10年経過観察

1998年に8歳相談にきた女子を暫く来院されない時期があったが今日診断した。 その子は上顎前歯に問題があった。中切歯は正常だが左は犬歯が欠損、右は 犬歯が埋伏、さらに左右とも矮小歯であった。加えて左は側切歯は深い位置で完 […]

続きを読む