症例紹介
594. 抜歯部位に悩んだ

①主訴: 1本へっこんでいる歯が気になった。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時24歳 保定開始時27歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第二小臼歯 […]

続きを読む
症例紹介
593. 厳しい叢生と上顎前突

①主訴: 全体、とくに前歯。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 上顎歯列弓狭窄 クロスバイト ③年齢: 初診時15歳 保定開始時18歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ポーター ⑤抜歯部位: 上顎両側第一 […]

続きを読む
症例紹介
592. 典型的な叢生

①主訴: やえ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時10歳 保定開始時12歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間 […]

続きを読む
ブログ
Ⅰ期治療で終わりか

14歳の女子中学生が来院した。 混合歯列期ので反対咬合を主訴に来院した。 被蓋改善しおよそ排列して1期治療を2017、2018年ころに終了している。 それから永久歯列になるまで観察してきた。 被蓋は徐々に浅くなってきたが […]

続きを読む
ブログ
男子高校生の顎変形症

昨日のブログも転居のことだったがきょうも転居の問題だ。 きょうは顎変形症の男子高校生が進路が中国地方となり、それを今日伝えてきた。 男子は早くても高校卒業後の手術となる。 そのことは非常に不都合だと前のブログでも書いてい […]

続きを読む
ブログ
遠距離通院というが

マルチブラケット治療が終了に近い20代女性が来院した。 関東北部に転居したという。 そして数か月なら通うといっている。 いくら月に1度でもすぐに来てしまう。交通費も結構かかる。 前回、フィックスドリテーナーが付けられるか […]

続きを読む
ブログ
フィックスリテーナーのはずれ

昨年末、1年半ほどの治療期間をかけて右下犬歯の埋伏を萌出させた。 その男子中学生は固定式リテーナーで保定し観察に入った。 通常は下顎6前歯をワイヤーで固定する。 このケースでは右下第一小臼歯から反対側犬歯まで固定した。 […]

続きを読む
ブログ
ブログが3000を超えた

毎日、診療が終えたらブログを書いている。 ほとんど診療に関係したことを記事にしている。 きっかけはホームページ制作をフェニックスという静岡市の会社に依頼してからだ。 その社長が検索のヒットを挙げるSEO対策に役立つから書 […]

続きを読む
ブログ
新患3人

今日の矯正相談は3人あったがいずれも通常の相談とは言えなかった。 新患はそれぞれのの悩みがあり同じではないとはわかっているが。 一人目は20代女性で反対咬合と犬歯の低位唇側転位。 特に難しくはないが、すでに2軒の矯正歯科 […]

続きを読む
ブログ
埋伏犬歯

上顎犬歯が近心傾斜して埋伏するケースはよく見かける。 きょう診断した10代の女性もそうだった。 検査の時にパノラマを丁寧に見ておけばよかった。 資料が整い治療方針を立てる診断時に気づいた。 左上乳犬歯が脱落せず残り、埋伏 […]

続きを読む