2022-09-12
2020年の終わり頃から左下8を起こしている患者さんが来院した。 40代後半に女性で静岡医療センターから紹介されてきている。 左下7が抜歯され傾斜し未萌出の智歯を並べるか、抜いてインプラントかから始まった。 矯正治療は長 […]
2022-09-10
今日は開咬の予後を3人診た。いずれもアダルトケースだ。 一人はマルチブラケット治療を1年半程度、その後保定で4年診せてもらっている。 叢生はひどく開咬も中程度だった。最近は1年毎に診せたもらったが安定している。 もう1例 […]
2022-09-05
30代男性のマルチブラケットを撤去した。 初診時、右上中切歯が歯軸を変えて補綴したあった。 おそらくその歯だけ唇側傾斜していてそれを抜隋し歯根と歯冠の軸の違うポストを入れ 歯冠は隣接歯に合わせて補綴してあった。 通常はそ […]
2022-08-31
20代前半の女性の保定診断を行った。 症例としては上顎はほぼ並んだいて、下顎の軽度な叢生があった。 上顎に合わせて下顎を並べてしまえば簡単に終わってしまう。 それではもよいが口元が出てしまう心配があるので抜歯を提案した。 […]
2022-08-30
顎変形症には手術する前に術前矯正がある。 手術前に手術後によくなるような歯列や咬合にしておく。 だから手術前にはもっとひどくなったように見えることもある。 きょうの30代の女性は相談に来たのは3年前。 最初は矯正のみで行 […]
2022-08-29
昨年、十代後半の女性が相談に来た。 症状は叢生と厳しい上下顎前突で口唇閉鎖がとても困難だった。 診断では当然上下顎左右側の第一小臼歯を抜歯そしてアンカーロスにも気をつける。 しかし、どう見ても叢生を改善しただけで抜歯スペ […]
2022-08-03
バイトが深いことを主訴として相談に来ることは少ない。 2年ほど前に混合歯列期の終わりの時期に下顎前歯がまったく見えない小学生が相談に来た。 バイトが深いことは問題があることは分かっているが主訴がはっきりしないので積極的に […]
2022-07-29
マルチブラケットでの治療は通常1カ月(4W)に1回調整する。 それが今日診た患者さんは前回の治療が3月だった。 4カ月も期間が空いている。 このケースは予約から抜けてしまいお互いに連絡がなかったわけではない。 当方には自 […]
2022-07-26
ブラケットとアーチワイヤーとを留めるには従来結紮線が使われてきた。 今でも結紮をしないこともないが、Oリングで留めることが多い。 そのOリング止めを行うのにシューターといわれる道具を便利に使っていた。 シュートする感覚だ […]
2022-07-23
カラーOリングを初めて見たのは20年以上前のアメリカの矯正歯科医会(AO)の商社展示だった。 そのころ日本ではできるだけ目立たないような矯正装置が好まれていた。 だから、そんなもの日本で流行るわけないと思っていた。 しか […]