午前混合歯列、午後マルチ
2025-01-25
当クリニックでは混合歯列期治療は少ない。 抜歯ケースとみられるものは永久歯まで待つことが多い。 きょうも午前、姉妹で来院された患者さんがいた。 姉は2年ほど前、診断し、まだ混合歯列で永久歯まで観察中。 妹が初診相談だった […]
上顎前歯の接着ブリッジ?
2025-01-20
上顎前歯のが欠損している症例ではそのスペースを確保して動的治療を終わることがある。 そうすると保定床に人工歯をつける保定装置が考えられる。 でも、それでは、かっこ悪いので夜間使用にはできない。 そこで当クリニックでは欠損 […]
スピード矯正になりうるか
2025-01-14
マルチブラケット抜歯ケースでは治療では、通常レベリングから始まる、 続いて犬歯に遠心移動となる。 それを当クリニックでは先に犬歯の遠心移動を行う。 そしてレベリングと続く。 その前には小臼歯の抜歯の依頼がある。 犬歯の遠 […]
Bimax治療4年後
2024-12-20
6年ほど前、非抜歯で歯列咬合の模型では良好な仕上がりの青年が相談に来た。 模型だけをみれば理想的な矯正治療ゴールになっている。 ただし、口唇閉鎖は困難で口元が出ていることも気になっていた。 矯正歯科医が仕上げた咬合を抜歯 […]
プラスチックブラケットだった
2024-11-25
当クリニックでは3種類のブラケットを最初に選択してもらっている。 メタル、プラスチック、セラミック、選択により料金も異なる。 きょう最後の患者さんは上顎犬歯が遠心に動いたいた。 全体にブラケットを付けるのによい時期となっ […]