ブログ
午前混合歯列、午後マルチ

当クリニックでは混合歯列期治療は少ない。 抜歯ケースとみられるものは永久歯まで待つことが多い。 きょうも午前、姉妹で来院された患者さんがいた。 姉は2年ほど前、診断し、まだ混合歯列で永久歯まで観察中。 妹が初診相談だった […]

続きを読む
ブログ
今日は装置撤去3人

マルチブラケットを撤去して、資料採得しクリアリテーナー製作を1回で行う。 その1回の時間は1時間半程度、最近はほぼ実現できている。 でもそれが1日に1ケースが普通の予約だった。 今日はそれが3ケース連なってしまった。 そ […]

続きを読む
ブログ
上顎前歯の接着ブリッジ?

上顎前歯のが欠損している症例ではそのスペースを確保して動的治療を終わることがある。 そうすると保定床に人工歯をつける保定装置が考えられる。 でも、それでは、かっこ悪いので夜間使用にはできない。 そこで当クリニックでは欠損 […]

続きを読む
ブログ
スピード矯正になりうるか

マルチブラケット抜歯ケースでは治療では、通常レベリングから始まる、 続いて犬歯に遠心移動となる。 それを当クリニックでは先に犬歯の遠心移動を行う。 そしてレベリングと続く。 その前には小臼歯の抜歯の依頼がある。 犬歯の遠 […]

続きを読む
ブログ
バンド周囲炎

マルチブラケット装置で大臼歯はバンドを使うことが多い。 その時、ブラッシングが悪く歯肉が増殖してくる患者さんがいる。 多くはそれでも症状が出ないが、たまには歯肉炎の症状が現れる。 今日の急患は左上6のバンド周囲炎で歯肉の […]

続きを読む
ブログ
Bimax治療4年後

6年ほど前、非抜歯で歯列咬合の模型では良好な仕上がりの青年が相談に来た。 模型だけをみれば理想的な矯正治療ゴールになっている。 ただし、口唇閉鎖は困難で口元が出ていることも気になっていた。 矯正歯科医が仕上げた咬合を抜歯 […]

続きを読む
ブログ
低位乳歯アンカー

下顎両側第2乳臼歯が低位乳歯として残存している。 最初は動かそうとしたが、全く動かない。 この患者さんは5歯の先天欠如と開咬の症例だった。 まず前歯部にアップアンドダウンゴムを使用してみた。 最初はあまりかけてくれなかっ […]

続きを読む
ブログ
プラスチックブラケットだった

当クリニックでは3種類のブラケットを最初に選択してもらっている。 メタル、プラスチック、セラミック、選択により料金も異なる。 きょう最後の患者さんは上顎犬歯が遠心に動いたいた。 全体にブラケットを付けるのによい時期となっ […]

続きを読む
ブログ
ガ三―治療

ガミ―の治療でアンカースクリューを上顎前歯中切歯、側切歯間の根尖近くに植立している。 そのスクリューとアーチワイヤーをパワーチェーンで結んでいる。 そこにかける部位としてクリンパブルフックを切縁側に向けてつけている。 そ […]

続きを読む
ブログ
側切歯クロスバイト

側切歯が口蓋側転位してほとんど歯列に隙間がないケースがある。 その場合、その歯の抜歯を決めることもあるが、通常は歯列に並べる。 下顎とクロスバイトになっていることが多いが、その深さによる。 今日のケースは20代女性右側側 […]

続きを読む